2019/08/08
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!

48時間までで300円
とはいえ、普段から使い方を知っていないと、いざという時使えないですよね。ということで、早速試してみました!
もちろん常に、モバイルバッテリーと充電器を持ち歩いてはいるものの、充電がなくなる事もるし、情報として知っておく事がなにより大事ですからね!
使い方はいたって簡単。
アプリをダウンロードして、簡単な登録をし、QRコードをかざすだけで簡単に借りることができます!
使用料金は携帯の使用料に合わせて払う方法、LINE Payも使うことができ、キャッシュレスでモバイルバッテリーを借りられます。しかも、どこのチャージスポットに返してもいいのです!
さて、いよいよ使ってみます。
いつも立ち寄るドラッグストアのレジ横にいつのまにか設置されていたのですが、こんなところで借りれるの? というのも驚きの一つでした。
しかもその時、たまたまモバイルバッテリーを友人に貸したまま別れてしまい、充電が4パーセントしかなかったのです。何というタイミング!!!
そんな中でアプリをダウンロード!
電池切れにならないか焦りながらも、無事にダウンロード終了! 登録も無事に終わり、モバイルバッテリーを無事に借りたときは、残り2パーセントになっていました。そこからは充電ができるので安心です!
そのまま帰ろうかと思いましたが、翌日から茨城での仕事だったため、48時間以内に返せるか心配だったので、近くのベンチで時間をつぶし30分後には返却しました。料金は150円。スマホのバッテリーは41パーセントまで充電されていました。
ちなみに後から調べると、茨城にもチャージスポットはたくさんありました。設定されている料金はアプリダウンロード無料で、バッテリーはレンタル開始から返却まで、1時間150円、48時間まで300円とシンプルでお手軽な設定。
返せなかったら(48時間以降)返却不要で2280円。2280円で買い取りという事と考えても、充電すれば何度でも使える「持ち歩き充電器」。バッテリーの容量5000ミリアンペア時で普通のスマホなら2回は充電できます。損はありません。
よく考えられたシステムだなぁと思います!
この「持ち歩き充電器」は、防災グッズとしても、常に持ち歩いているアイテムとして紹介させてもらってますが、スマホは連絡手段でもあり、情報源にもなるので、充電切れで使えないのは致命的ですからね。
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!の他の記事
おすすめ記事
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方