2016/11/21
ニュープロダクツ

一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区)と株式会社キャラ研(本社:東京都渋谷区)は、日本気象協会が推進する防災啓発活動「トクする!防災」プロジェクトで、来年15周年を迎える人気絵本シリーズ「くまのがっこう」とのコラボレーションを17日から開始したと発表した。
自然災害から身を守るための防災アクションを、「くまのがっこう」の人気キャラクター、ジャッキーと一緒に学べるもの。
赤ちゃんや小さな子供がいる場合に特に備えておきたいアイテムや、日頃からできる備え、避難や備蓄に役立つ情報を掲載した「ジャッキーといっしょに 防災チェックシート」を作成し、無料で配布する。
配布場所は、全国5カ所の「くまのがっこう」ショップやプロジェクトの後援自治体、各種イベントなど(数量限定、なくなり次第終了)。
シートはプロジェクトの公式ウェブサイト内、特設ページからもダウンロードできる。コラボレーション実施期間は2017年3月31日まで。店舗での配布は21日より順次行う。
コラボレーション特設ページ http://tokusuru-bosai.jp/collaboration.html
配布店舗
・くまのがっこうオフィシャルショップ「ジャッキーのゆめ」東京駅店
・くまのがっこうプレミアムショップ「ジャッキーズマルシェ」大阪梅田店
・くまのがっこうプレミアムショップ「ジャッキーのおへや」博多店
・MOE Garden内「ジャッキーのおへや」池袋店
・MOE Garden ランドマークプラザ店
プロジェクトの公式アプリ「わが家の防災ナビ」は、AppStore、Google Playからダウンロードできる無料アプリ。避難計画・備蓄計画を立てたり、防災・気象情報を確認するなどのアクションを実行し、アプリ内でチェックマークを付けたりすると防災ポイントがたまる。防災ポイントがたまると、デイバッグやハーフケットなど、防災に役立つ「くまのがっこう」アイテムのプレゼントに応募できる。
11月19日は東京都が制定する「備蓄の日」。コラボレーションを通じて防災対策への興味、関心を高め、最終的に自分や家族の身を守ることができる備えをしながら、安心につなげていくことを目指す。

◆「トクする!防災」プロジェクトとは
日本気象協会が推進する、“必要だとは思っているけれど、なかなか実践できない防災アクション”に対し、ちょっとしたおトク感や気軽さをプラスする取り組み。日頃から防災対策への興味、関心を高め、最終的に自分や家族の身を守ることができる備えをしながら、安心につなげていくことを目指す。

◆「くまのがっこう」とは
11ひきの優しいお兄ちゃんくまのこたちと、いたずらで、きかんぼうなくまの女の子、ジャッキーが繰り広げるなんでもないけれど温かい毎日の暮らしを描いたお話。2002年の発売以降、シリーズ累計発行部数210万部を超える人気絵本シリーズで、2017年に15周年を迎える。
◆「わが家の防災ナビ」アプリ入手方法
【iOS】
https://itunes.apple.com/jp/app/waga-jiano-fang-zainabi/id1119941761?l=ja&ls=1&mt=8 からダウンロード
またはAppStoreにて「わが家の防災ナビ」で検索
【Android】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hinanjo.jwa からダウンロード
またはGoogle Playにて「わが家の防災ナビ」で検索
(了)
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年9月26日配信アーカイブ】
【9月26日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:2023年7-9月四半期振り返り
2023/09/26
-
-
GX支援のアイ・グリッド 防災・BCPへの訴求を強化
企業向けグリーン電力供給のアイ・グリッド・ソリューションズは、気象災害の激甚化からレジリエンス対策のニーズが高まるとみて、防災・BCP面の訴求を強める考えです。このほど、エネルギーリスクと独立電源に対する意識を調べるため、全国の経営者にアンケート調査を実施。事業継続に加えて地域貢献への意向が強いことがわかりました。
2023/09/21
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年9月19日配信アーカイブ】
【9月19日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:未知のリスクに備える
2023/09/19
-
「回復」から「成長」へ 復旧フェーズを格上げ
フッ素樹脂メーカーのニッキフロンは2019 年の台風19号で本社工場機能の大半を喪失。被害と財源を見極め早期に復旧方針を決めると、主要製造ラインの迅速再開と代替生産で出荷の維持に努めました。一時は大幅に売上を落としたものの、取引先などの応援もあって、1年半後には被災前と同レベルに回復、その後は新たな成長フェーズに入っています。
2023/09/18
-
花王のリスクマネジメント改革
1890年に高級化粧石けん「花王石鹸」を発売してから130年以上にもわたり、家庭で愛用される、洗剤を中心としたさまざまな製品を世に送り出してきた花王株式会社。1999年にリスクマネジメント体制を整備した同社は、2016年にリスクマネジメントの改革に乗り出した。現在は、ERM(全社的リスクマネジメント)を展開し、将来直面するだろう未知のリスクにも対応できる体制を整えている。
2023/09/18
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方