2016/12/06
ニュープロダクツ

JVCケンウッドグループの株式会社JVCケンウッド・公共産業システム(本社:神奈川県横浜市)は6日、JVCブランドより、セキュリティ用(監視用)の業務用同軸HDカメラシステムとして、同軸カメラ4機種とハードディスクレコーダー3機種、専用カメラ電源ユニット2機種を12月中旬に発売すると発表した。
フルHD解像度での撮影に加え、同軸ケーブルのみで映像伝送と給電を可能とするアナログカメラと、伝送されたフルHD映像を長時間録画できるハードディスクレコーダーから構成。電源ケーブルが不要で、設置性に優れ、かつ長距離伝送にも対応する。設置場所や監視規模に応じて選べる多彩なラインアップを揃え、監視の目的に合ったシステム構築を可能にする。
映像セキュリティシステムは、高解像度化、高画質化が進み、従来のアナログ方式からネットワークを使用したIP方式に移行しつつある。しかし、一方で「配線工事のやり直しができない」、「遅延のないモニタリングを行いたい」、「設置後の設定が面倒」などの理由から、アナログ方式を望む声もまだ多くある。こうした要望に応えるため、アナログ方式でありながらフルHDの高解像度による遅延のない監視・録画ができ、かつ同軸ケーブル1本で伝送できることから、既設ケーブルや配線ルートをそのまま活用してスムーズな導入を可能とする同軸HDカメラシステムを発売することとなった。
オフィスビル、集合住宅、店舗、工場などでセキュリティ用途向けに、現状の設置・配線環境を生かしながら、より高画質な監視をスムーズに実現できるシステムとして提案していく。
(了)
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
「ジョブ型」へシフトできない姿が露呈変わらなければ人は入って来ない
新型コロナウイルス感染症の先行きが見通せない状況が続いています。企業の危機管理担当者がいま持つべき視点と取り組むべき対策を、感染リスクと事業継続リスクの側面から聞くリレーインタビュー第2弾。プリンシプルBCP研究所の林田朋之所長のコメントを紹介します。
2021/01/26
-
従来のビジネストレンドが「加速」する当座をしのぐことより中長期を見すえて
緊急事態宣言の再発令で経済社会のダメージが一層深刻化、先行きも見通せないなかで企業の危機管理担当者がいま持つべき視点と取り組むべき対策は何か。感染リスクと事業継続リスクの側面から、専門家にリレーインタビューします。
2021/01/25
-
地域支えるモノづくり、「災害弱者」へまなざし深く
東日本大震災の被災を教訓に「医療と防災のヒトづくり・モノづくりプロジェクト」を推進する北良株式会社(岩手県北上市、笠井健社長)は、人材開発と技術開発を両輪に「災害に強い社会づくり」を本気で目指すプロジェクトを推進。その取り組みは確実に成果を上げ、社内に防災文化を築くとともに、事業活動を通じて地域へ、全国へとその波紋を広げています。「技術開発」にスポットをあてて取材しました。
2021/01/25