2019/12/27
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
若さとわかりやすさの高松市
まずはこちら。香川県高松市のハザードマップ。
表紙はこれです。
高松市がキラキラしています(笑)
そして表紙の4人、「この人たちは?」ということで、目次を開くと、こんな紹介が出てきます。
ハザードマップの地図についてはとりあえず、赤になっているか白いかだけを見て、その他の解説は読まないでスルーってこともありがちですが、こんな形で地域の大学生が紹介されているハザードマップの解説だと、思わず読んでしまったりしませんか?
大学生のみなさま、吹き出しセリフでいろいろ登場されます。
「この対策が重要です」とか一言入っているだけで、解説も読めてしまうっていうのがあるように思います♪
さらに、大学生が登場していないページでも、「“高松は大丈夫”は、大きな間違い」って書いてあるのでドキッとしますよね。
「大丈夫」神話がある地域では、行政も一緒になって、うちは災害が少ない地域ですとアピールしがちな場合も多い中、データに基づいてしっかりした情報発信をされています。
実は、東日本大震災直後、高知や徳島では、津波被害想定から防災への関心は強かったですが、香川県は、普段から雨も少ない地域だということもあって、安全神話が強めという印象でした。
今でも地元の防災関係の方にお聞きすると、防災意識低めであることを指摘されますが、今年はひと月に4回も香川県に講演で入ったこともあって、今、変わりつつある旬な地域かもという印象です。
また大学生だけではなく、高校生も登場したり、地域の人もハザードマップの解説に登場します。「自主防災リーダーに聞く!ズバリ!!あなたのまちの防災活動を教えてください!!」というタイトルのあとに書かれていると、ただ自主防災リーダーが紹介されているだけの場合より読んでしまう気がするんですが、どうでしょうか?
そして、地元の方が登場することで、災害対策が自分ごとになる気がします♪
平等や公平を重視する行政のマップでは、冒険的な取り組みは難しいかもしれませんが、こんな前例もあることも知っておいていただければと思います。地域の大学生も含め多様な人と一緒に行動していけるといいですよね!
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』の他の記事
おすすめ記事
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                中澤・木村が斬る!今週のニュース解説 毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。 2025/10/28 
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】 リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。 2025/10/24 
- 
            
                
- 
            
                「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献 地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。 2025/10/20 




 
    





 
    






 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          
 
             
             
            
 
             
             
             
            ![2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]](https://risk.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/160wm/img_8265ba4dd7d348cb1445778f13da5c6a149038.png) 
             
             
             
             
             
            
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方