2020/02/19
WITHコロナのBCP
感染予防の戦略
これら論文およびデータをあわせて考えると、感染防止の戦略の枠組みが見えてきます(下図)
厚生労働省の発表では、渡航歴も中国からの帰国者への接触もない人の感染例が見つかったとのことです。これは一般的に「市中感染」と言われており、中国由来の1次感染者から3次感染まで拡がっている可能性が看過せません。そこで、私が考える年齢別・リスク別の感染予防対策は以下の通りです。
①ハイリスク者=60歳以上の高齢者・基礎疾患患者・妊婦およびその同居人
通常のインフルエンザ予防対策より厳重な感染予防対策を行う(感染予防レベル3 注:筆者が作成した規準の呼称であり公的保健機関等が推奨する感染予防対策に独自に追加をしたものです)
②40歳以上の成人
通常のインフルエンザ感染予防に加えて免疫力向上の対策を同時に行う(感染予防レベル2:同上、以下同様)
③15歳以上39歳以下の成人
通常のインフルエンザ予防対策を行う(感染予防レベル1)
④14歳以下の子供
罹患の心配は少ないが、医療体制に負荷をかけないためにも通常のインフルエンザ予防対策を行う(感染予防レベル1)
では、明日から何を心がければ良いのでしょうか?
WITHコロナのBCP の他の記事
おすすめ記事
-
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/09/10
-
相克抱え始まった人権DD 海外の動向と日本企業の対応
ビジネスにおいて、人権尊重への取り組みが不可欠になってきました。欧州では人権配慮を企業に義務付ける法律が次々に施行。米国では強制労働による物品の輸入を差し止める法律が運用され、対応次第では国際的な取引から締め出されかねません。海外の動向と企業の対応を、日本貿易振興機構(ジェトロ)調査部国際経済課の森詩織氏に聞きました。
2024/09/09
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/09/05
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方