2017/03/27
ニュープロダクツ

NANAROQ株式会社は22日、セキュリティに関する脆弱性情報を平日毎日メール配信するサービス「脆弱性TODAY」の提供を開始すると発表した。セキュリティに精通した専門家が国内外の情報を収集し、日本語に翻訳して配信する。国内外の製品の脆弱性について、製品名・該当バージョン・深刻度を示す指標も示している。
日本時間の午前6時までに公開された脆弱性情報を国内外のサイトから収集し、分析・整理した上で、同日午後に配信する。US-CERTやJVNなどのポータルサイトを含む30以上のWebサイトを専用のツールを使ってチェックし、オープンソース・コミュニティから提供される情報も網羅している。テキストデータだけでなく、CSV形式で「脆弱性が存在するバージョン」「想定される影響」などの情報も提供する。
「提供する脆弱性情報は、コンピュータやネットワーク上でセキュリティの問題が起きていないかの監視や、解析・調査を行う組織CSIRT(Computer Security Incident Response Team)で研究・トレーニングに携わる専門家からも有用であると推奨されている。(同社が)現在開発中のCSIRT管理ツールと今後連携させることを予定している」(同社)。
価格は、一般法人が月あたり20万円(税抜き)で、法人内での再配布・転送は自由。グループ会社向け、大学・自治体、セキュリティ・コンサルティング会社向けについては問い合わせとなる。
■ニュースリリースはこちら
http://www.nanaroq.com/news/news20170322.html
(了)
- keyword
- 脆弱性
- CSIRT
- サイバーセキュリティ
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/30
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方