2017/04/20
ニュープロダクツ

株式会社シーズは11日、賞味期限が来る前に定期的に届き、在庫管理が不要の「非常食・定期お届けサービスFood Stock Japan」(フードストックジャパン)を開始したと発表した。電気やガスがなくても温められ、献立は管理栄養士が監修した。ネット販売のみの完全予約制で、価格は「基本セット」(3日分の9食)が2万2800円、「1日分セット」(1日分の3食)が7600円(共に税抜き)。定期配送もある。
賞味期限が来る前に定期的に商品が到着し、在庫分は普段の食事で消費することで、在庫管理をする必要がない。セット内容は、主食(白飯)、主菜(おかず)、スープを基本とした献立、補食(おやつ)、ヒートパック、食器、箸・カトラリー、その他ウェットティッシュなど。電気やガスを使わずに食事を温めるためのヒートパックが全食分付属している。
災害時に最低でも3日分の食料品が必要とされることや、非常食を備えてもいつの間にか賞味期限を迎えていることがある。これらのことから、3日分のセットとし、定期配送も設けた。同社は「見落としがちな塩分量を考慮し、おいしさ、品質、栄養バランスの全てを満たしている。商品を届ける間隔は、顧客のニーズに合わせて柔軟に変えていく」とする。

■ニュースリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000024437.html
(了)
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/15
-
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方