2017/04/26
ニュープロダクツ

株式会社安震(本社:愛知県岡崎市)は、地震の際、工場機械・設備、ロッカー、スチールラックなどが倒れるのを防ぐ「安震アジャスター」の販売に注力する。震度7の地震に対応し、床に穴をあけずに簡単に施工・取り外しができる。

設備の脚に専用の治具(じぐ)を取り付ける。その裏面に同社が開発した特殊ゴムを貼り付け、専用接着剤で床面に固定する。治具、特殊ゴムとも特許取得済み。
特殊ゴムは工場機械や設備などにも対応できるよう、耐荷重は1枚で約600g、耐熱温度は-20~+80℃の性能を持っている。専用接着剤は地震の揺れに合わせて動く軟らかいもので、揺れの衝撃で接着部が折れないようにしている。ここにカッターなどで切れ目を入れるだけで取り外すことができる。
さまざまなタイプの設備に対応できるよう、数種類の専用治具を用意している。価格は、専用治具、特殊ゴム、専用接着剤の一式で1脚4800円(税抜き)。説明書を見ながら設置できる。
■ニュースリリースはこちら
https://prw.kyodonews.jp/opn/author/H104403/
(了)
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方