ビジネスインパクト分析事例
異なるプロセスの優先順位はどう決定する?

ローラ トプリス
ニュージーランドの救急車サービスの事業継続コーディネーター。ISO 22301:2012に準拠したBCPを容易に作成できるオンライン事業継続計画テンプレート「BCP Builder」の開発者。
2020/05/19
ローラのBCP講座
ローラ トプリス
ニュージーランドの救急車サービスの事業継続コーディネーター。ISO 22301:2012に準拠したBCPを容易に作成できるオンライン事業継続計画テンプレート「BCP Builder」の開発者。
ビジネスインパクト分析において、異なるプロセスの優先順位をどのように決定しますか?
利用不可能になっている一部のプロセスは、一定期間に大きなインパクトを与えますが、その後は無視できる程度のインパクトにとどまります。
・復旧時間を対象に優先順位を決定し、緊急性に応じて日ごとに優先順位を再決定します。
・プロセスの優先順位決定は、各プロセス内または組織全体に対する大きな変更に基づいてのみ実施すべきです。
・プロセスの優先順位決定は、毎時/毎日/毎月の課題であるかもしれません。その事業に一定のベースである程度の機能/データ処理を行わなけばならないプロセスがある場合、これは優先順位リストに反映される必要があります。事業ユニットと下部ユニットにはそれぞれの貢献度があり、また最も重要なことに関して一致している必要があります。リストは時間刻みで“変化”する必要があります。それぞれの“クリティカル”な作業には、最小のインパクトを保証するためのフェイルオーバーやバックアッププロセスが備わっている必要があります。
・定量的および定性的根拠が認められる場合には、重要度(クリティカリティ)によってプロセスの優先順位を定める必要があります。私たちは数時間、数日、または数週間の時間枠で、さまざまな観点から財務、営業、顧客、法規、および社会評価へのインパクトに注目します。
・そのプロセスにとって1年/1日/1週間の最悪のタイミングでインシデントが発生したと仮定し、能力がそれに対応できることを確かめます。そうでなければ、非常に複雑なマトリックスと変数の多過ぎる計画に終わってしまいます。
・最悪のシナリオに基づいて可用性要件を実行する必要があります。これは最悪のシナリオに対応するために必要な時間枠内での復旧が確保できるように能力を構築するためです。インシデントのタイミングによって、プロセス復旧の優先順位決定が進められます。重要なことは、インシデントが発生する時期に基づいた復旧取り組みを把握し、管理できる良好な危機管理プロセスを持つことです。
・現実的かつ最悪のシナリオとプロセスの全体的インパクト、それがどのように現地、地域、国全体、またはグローバルな規模で事業に影響するかを考慮する必要があります。
ローラのBCP講座の他の記事
おすすめ記事
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
柔軟性と合理性で守る職場ハイブリッド勤務時代の“リアル”な改善
比較サイトの先駆けである「価格.com」やユーザー評価を重視した飲食店検索サイトの「食べログ」を運営し、現在は20を超えるサービスを提供するカカクコム(東京都渋谷区、村上敦浩代表取締役社長)。同社は新型コロナウイルス流行による出社率の低下をきっかけに、発災時に機能する防災体制に向けて改善に取り組んだ。誰が出社しているかわからない状況に対応するため、柔軟な組織づくりやマルチタスク化によるリスク分散など効果を重視した防災対策を進めている。
2025/06/20
サイバーセキュリティを経営層に響かせよ
デジタル依存が拡大しサイバーリスクが増大する昨今、セキュリティ対策は情報資産や顧客・従業員を守るだけでなく、DXを加速させていくうえでも必須の取り組みです。これからの時代に求められるセキュリティマネジメントのあり方とは、それを組織にどう実装させるのか。東海大学情報通信学部教授で学部長の三角育生氏に聞きました。
2025/06/17
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方