2017/09/13
ニュープロダクツ

博報堂DYメディアパートナーズは8月30日、新生児から1歳までの赤ちゃんとその母親向けの「赤ちゃんとママを守る防災セット」を1日より限定販売開始と発表した。同社が提供する、妊娠・育児中の不安を軽減するラーニングアプリ「妊婦手帳アプリ」「育児手帳アプリ」の利用者、なかでも被災経験のある人の声、専門家の意見を生かして企画した。赤ちゃんの成長に合わせて中身を少しずつ入れ替えることで、1歳以降も使うことができる。
災害時・緊急時の非常用持ち出しリュックとして、非常食や保存水などの一般的な備蓄品から、哺乳びん、ミルク、授乳ケープ、離乳食、肌着など赤ちゃんとそのママが緊急時に必要な商品32点を厳選してセットにした。災害時だからこそホッとできるかわいらしさにもこだわった。価格は1万5600円(税抜き)。販売個数は150個。
同社は「防災セットは通常、長期間保管することを念頭にしていることが多く、短期間の利用となる赤ちゃんに特化した防災セットはこれまであまり意識されてこなかった。しかし、近年の地震や大雨などの自然災害の増加により、以前よりもママたちの防災意識は高まっている」とし、神奈川県立大学の吉田穂波准教授の研究や、東日本大震災で被災した利用者の意見、「すぐ使わなくなってしまうのはもったいない」という声に応えたセット内容になっている。「災害時、最も配慮し助けなければならない小さな命とその命を守るママやパパのために、この防災セットを開発するに至った」としている。
セット内容は下記の通り。
大塚製薬 カロリーメイトゼリー(アップル味・ライム&グレープフルーツ味)、大塚製薬 カロリーメイトブロック4本入り(フルーツ味・チョコレート味・プレーン)、明治 ほほえみらくらくキューブ(16袋入り)、東和食彩 備蓄食6食、ピジョン 母乳実感 哺乳びん160ml(プラスチック製アニマル柄)、ピジョン ベビーおやつ、ピジョン ベビーミルクローション120ml、ピジョン 歯みがきナップ14包入、ピジョン トイレで使ってそのまま流せるおしりナップおでかけ用22枚入、サンコー トイレの凝固剤、ホットマン タオルハンカチ(緑)、ユニ・チャーム 超立体マスク ふつうサイズ 7 枚入り、ミキハウス 天使のはぐ ピュアベール コンビ肌着 黄(60cm)、エイデンアンドアネイ マルチケット sun&moon、赤ちゃんとママを守る防災ノート、TOMS バックパック、オリジナルネームタグ、ターリングクラブ スマホ・携帯充電もできるラジオ付きダイナモライト、アルミホイッスル、赤穂化成 備蓄水 500ml 3本、ピジョン ミルクポンS 顆粒タイプ20本入、ピジョン 母乳パワープラス錠剤90粒入、ピジョン ベビーフード パウチタイプ3食。
■ニュースリリースはこちら
http://www.hakuhodody-media.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/08/HDYmpnews20170830.pdf
(了)
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com:横田 和子
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年9月26日配信アーカイブ】
【9月26日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:2023年7-9月四半期振り返り
2023/09/26
-
-
GX支援のアイ・グリッド 防災・BCPへの訴求を強化
企業向けグリーン電力供給のアイ・グリッド・ソリューションズは、気象災害の激甚化からレジリエンス対策のニーズが高まるとみて、防災・BCP面の訴求を強める考えです。このほど、エネルギーリスクと独立電源に対する意識を調べるため、全国の経営者にアンケート調査を実施。事業継続に加えて地域貢献への意向が強いことがわかりました。
2023/09/21
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年9月19日配信アーカイブ】
【9月19日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:未知のリスクに備える
2023/09/19
-
「回復」から「成長」へ 復旧フェーズを格上げ
フッ素樹脂メーカーのニッキフロンは2019 年の台風19号で本社工場機能の大半を喪失。被害と財源を見極め早期に復旧方針を決めると、主要製造ラインの迅速再開と代替生産で出荷の維持に努めました。一時は大幅に売上を落としたものの、取引先などの応援もあって、1年半後には被災前と同レベルに回復、その後は新たな成長フェーズに入っています。
2023/09/18
-
花王のリスクマネジメント改革
1890年に高級化粧石けん「花王石鹸」を発売してから130年以上にもわたり、家庭で愛用される、洗剤を中心としたさまざまな製品を世に送り出してきた花王株式会社。1999年にリスクマネジメント体制を整備した同社は、2016年にリスクマネジメントの改革に乗り出した。現在は、ERM(全社的リスクマネジメント)を展開し、将来直面するだろう未知のリスクにも対応できる体制を整えている。
2023/09/18
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方