2017/09/15
ニュープロダクツ

デロイト トーマツ リスクサービスは14日、サイバーセキュリティ人材の育成トレーニングプログラム「デロイト サイバーアカデミー」の提供を同日から開始すると発表した。企業に対しコンサルティングを実施。その企業に合った人材を育成するトレーニングをカスタマイズし実践する。
2020年にはサイバーセキュリティ人材が約19万3000人不足することが見込まれるほか、必要とされる人材の定義があいまいなままで育成がうまくいかないケースもあることから、同社ではオーダーメイド型のトレーニングを提供することとなった。
企業に対しまずコンサルティングを実施し、必要な人材モデルを策定。その目指す人材にふさわしいスキルをつけられるよう、コンサルタントがセキュリティ対策プロジェクトと連携したトレーニングを実施する。
コースでは、攻撃者の視点からシステムを探訪し、セキュリティ対策の理解を深める「ハンズ・オン・ハッキング」やCSIRT向けのインシデントハンドリングを学ぶ「インシデントマネジメント」といった実践的な内容を用意している。人数は1人からでも対応。期間も相談に応じる。
デロイト トーマツ リスクサービスの丸山満彦社長は14日の記者発表会において「当社グループではグローバルな内部アカデミーがあり、サイバーセキュリティも扱っている。今回のサービスではコンサルティングとアカデミーコンテンツを組み合わせ、企業ごとにトレーニング内容を作っていく」と説明した。
■ニュースリリースはこちら
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20170914.html
(了)
リスク対策.com:斯波 祐介
- keyword
- サイバーセキュリティ
- 人材育成
- コンサルタント
- デロイトトーマツ
- CSIRT
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方