2020/08/05
ニュープロダクツ

DSS サステナブル・ソリューションズ・ジャパンでは、デュポンの安全トレーニング・プログラム「管理・監督者用STOP(Safety Training Observation Program)」を提供している。「リーダーは従業員の安全に責任を負う」という考えに基づき、管理・監督者が安全観察力やコミュニケーション力を高め、従業員と安全・不安全作業について建設的な話し合いができるようにするもの。安全を特別なイベントではなく日常の業務の一部とするための支援を提供する。
同プログラムは、2日間のワークショップと現場でのフォローセッションのかたちで提供する。参加者は、DSSのコンサルタントが主催する実行支援ワークショップ、自己学習用ワークブック、現場での実践とフォロー、DVDを使ったグループディスカッションなどを通じ、「STOP」の考え方やスキルを確実に身に付けられる。その結果、現場での事故やケガを減らすことができる効果的な安全プログラムとなっている。
ワークブックとDVDは、(1)管理・監督者用「STOP」の紹介、(2)安全観察の開始:個人用保護具、(3)安全観察の新しい方法:従業員の作業位置と工具および装置、(4)安全観察スキルの向上:作業手順、整理整頓、従業員の反応、(5)公式な「STOP」安全観察の実行、の5つの単元をカバーする。
ワークショップについては、昨今の新型コロナウイルスの影響を考慮してオンラインでの提供も行っている。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方