2017/12/11
安心、それが最大の敵だ
よみがえる戦前の東京23区、地図上で初公開
国土地理院は4月、戦前に撮影した東京23区の航空写真519枚をつなぎあわせ、同院のウェブサイト( http://maps.gsi.go.jp/)で公開した。これだけの広さの戦前の航空写真が見られるのは国内では例がない。公開を始めたのは、1936年頃に撮影された世田谷区の一部を除く23区の航空写真である。それまで1枚ずつ公開していたが、精密につなぎ合わせて広域的に見られるようにした。今日の場所とも比較ができ、例えばJR東京駅東側の道路が当時は皇居の外堀として残っていたことが分かる。戦前の航空写真は1937年に東京の地図を更新するために撮影されたと考えられるという。
公開された空中写真は、国土地理院が保有し、撮影時期が判明している空中写真の中では一番古い年代のものだ。日本のウェブ地図で、これだけの広さの戦前の空中写真を見られるのは初めてのことであり、今後、昔の土地の調査、学校教育等の場面での利用が期待される(地理院地図は、国土地理院が整備する地形図、空中写真、地形分類、災害情報など、1800以上の情報を自由に選択・重ね合わせて見ることができるウェブ地図である)。




【1936年頃の空中写真の表示方法】
PCまたはスマートフォンから地理院地図(http://maps.gsi.go.jp/)にアクセスする。
- keyword
- 安全、それが最大の敵だ
- 国土地理院
- 西之島
- 東京
- 渋谷
安心、それが最大の敵だの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方