災害情報を「伝える」立場で地域を守り励ます存在
第7回:前・FM五條メインパーソナリティー斎藤有紀さん
赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
2021/08/18
お笑い芸人赤プル、会いたい防災士さんに会いに行く!
赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
またまた最大級の大雨が続き大変な事態になっています。現在2021年8月13日、昨日からレベル5(発災)の地域が多発しています。どうか逃げ遅れることなく、命だけは守れますよう祈るばかりです。ご自身の行動で安全確保していただきたいと思います。
私が防災士になったのは、2015年の関東・東北豪雨で地元の茨城・常総市が被災したのがきっかけです。その後、九州北部豪雨、西日本豪雨に続き、大きな台風被害もあり、水害の恐怖や、対策の課題などを突き付けられてきました。
マイ・タイムラインを普及している身としては、まだまだ浸透していないのではないかと焦りも感じますが、地道に発信や活動を引き続き行っていきたいと思います。とにかく逃げ遅れを防ぐこと、自分の命は自分で守れるように普段から意識しておくことが不可欠です。
最近気づいたのですが、災害情報などのニュースを伝える側の人たちに、防災士の資格をとられている方が増えたのではないかと思います。
情報を伝える側の人たちが防災士の資格をとり、防災について学ぶことで、適切にその時(発災時)の命を守る行動をあわせて発信できることは、とても心強く、とても重要なことだと感じています。
今回まさに、私が会いたい防災士さんとしてお話を伺ったのは、災害情報を伝える側にいらっしゃる、奈良県五條市のFM五條のメインパーソナリティーを務めていらした美人防災士、斎藤有紀さんです(漢字は違いますが、有名女優さんと同じお名前なんですね)。
もちろん今回、奈良県に行くことは叶わず、オンラインでお話をお伺いしました。しかも実は、この時が初対面だったんです。不慣れなオンラインのインタビューにもかかわらず、嫌なお顔をまったくされず、お忙しい時間を割いてご協力していただきました。
お笑い芸人赤プル、会いたい防災士さんに会いに行く!の他の記事
おすすめ記事
第二次トランプ政権 未曽有の分断の実像
第二次トランプ政権がスタートして早や10カ月。「アメリカ・ファースト」を掲げ、国益最重視の政策を次々に打ち出す動きに世界中が困惑しています。折しも先月はトランプ氏が6年ぶりに来日し、高市新総理との首脳会談に注目が集まったところ。アメリカ政治に詳しい上智大学の前嶋和弘教授に、第二次トランプ政権のこれまでと今後を聞きました。
2025/11/05
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/11/05
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/11/04
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方