応援したくなる!奥深き消防団の世界
第10回:危機管理アドバイザーの国崎信江先生
  赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
2021/11/17
お笑い芸人赤プル、会いたい防災士さんに会いに行く!
  赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
■危機管理ライブで願ってもない出会いが
今回、あるきっかけで危機管理教育研究所の国崎信江先生にお会いすることになりました! うれしい!!! 会いたい防災士さんに会いに行く企画始まって以来、願ってもないかたちで会いたい方にお会いできました。
国崎先生は防災士ではなく危機管理アドバイザーですが、防災に携わっている方でご存知ない方はいないと思います。防災に携わっていなくとも、皆さんご存知と思います。
国崎信江先生のプロフィールはこちら。
私ももちろんメディアなどを通して拝見する機会は多く、何気なく手にした防災の誌面にも必ずといっていいほど登場されています。防災のトップランナーである国崎先生のご活躍は存じておりましたので、今回お会いできることになり、すごくうれしかったですし、本当に楽しみで仕方ありませんでした。
そう、今回国崎先生のお話を伺えたのは、去る11月14日に配信された「国崎信江のキキカンリTVライブ~地域の宝、消防団を熱~く語ろう!」に、トークゲストとして呼んでいただいたからです。
緊張感もあったのは事実ですが、すべて先生のほんわかとされた優しいお人柄で和やかな空気にしてくださいました。画面越しの対話ではありましたが、めちゃくちゃ楽しく、時間が足りなくも感じましたが、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
国崎先生の言葉で一番印象的だったのは「自分がやっていないことを人様には話せない」というもの。ご自宅はもちろん住む場所に徹底して対策をされている国崎先生の言葉に説得力を感じていましたが、ご自身の行動にも責任を持たれていることに感動しました。
余談ですが「今度寄席を見に行きますね!」といってくださった翌日、翌日ですよ、本当に浅草に来てくださる行動力にめちゃくちゃ驚きました。それ以上に、約束を守ってくださる人間としての温かみに感激しました。
防災番組の方とお越しくださり、今度は仲間も連れてきますと翌月のスケジュールまで聞いてくださいました。なんて温かい方なんでしょう。励みになります!
お笑い芸人赤プル、会いたい防災士さんに会いに行く!の他の記事
おすすめ記事
              中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/11/04
              
              
              
              
              
              
              月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
              
              「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方