2023/05/21
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュース
2023/4/29発生の、群馬・化学工場でシリコーンのドラム缶詰め作業中に火災
ドラム缶にトルエンを含有するシリコーンを詰める作業中に、ドラム缶付近から出火した可能性。作業をしていた作業員1名が顔と手にやけどを負って軽傷
2023/5/1発生の、中国・過酸化水素工場でタンクが爆発
タンクから過酸化水素を抽出する作業中に、何かの原因でタンクを損傷するような爆発的な反応が起きた可能性
2023/5/1発生の、新潟・小学校で理科の実験後に児童が体調不良
灯油を染込ませたものを瓶の中で燃やして二酸化炭素を発生させる実験後に起きた児童の体調不良。児童5名が頭痛や吐気で体調不良となり病院に搬送された。一酸化炭素中毒の可能性
2023/5/4発生の、宮城・清掃工場の廃棄物ピットで火災
廃棄物ピット内の廃棄物約800立方mが焼けた
2023/5/5発生の、米国・石油化学プラントで火災
定期修繕中のプロピレン、エチレン、ブタジエンなどを製造するオレフィン製造部門での火災。2日後に消火したが再燃し、3日後に鎮火した
2023/5/11発生の、イタリア・トラックの積荷の酸素ボンベが爆発
自動車に積載されていた薬局に届けるための酸素ボンベから何かの原因で酸素が漏洩して着火した可能性。駐車中の自動車計5台が焼損
出典:産業技術総合研究所 安全科学研究部門「さんぽのひろば」
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュースの他の記事
- 大阪・医薬品工場で薬品の混合作業中に火災など
- 群馬・化学工場でシリコーンのドラム缶詰め作業中に火災など
- 茨城・原子力関連研究機関で点検中に放射性物質が飛散など
- 中国・病院で改装工事中に火災など
- 米国・リサイクル工場で火災など
おすすめ記事
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年5月30日配信アーカイブ】
【5月30日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:高年齢労働者のリスク
2023/05/30
-
もうAI脅威論を唱えている段階ではない
インターネット上の大量のデータを組み合わせて新しいデータを生成するAIが脚光を浴びています。一般企業においても経営改革の切り札としてAI技術への関心が急拡大。一方で未知なる脅威が指摘され、リスクや倫理の観点から使用を規制する動きも。AIの未来は明るいのか。東京大学次世代知能科学研究センターの松原仁教授に聞きました。
2023/05/28
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年5月23日配信アーカイブ】
【5月23日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:化学物質災害・事故対応に役立つ情報基盤サイト
2023/05/23
-
重要リスクの理解深めるファシリテーション
重電機メーカーの明電舎は2016 年度から、全社的リスクマネジメント活動を開始。3ラインモデルと呼ばれる機能分担手法とCSAと呼ばれるリスク分析・評価手法を用いて体制を整備し、一般社員や管理職のファシリテーションを充実して重要リスクの把握、共有に務めながら活動への理解を深めています。同社の取り組みを紹介します。
2023/05/18
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年5月16日配信アーカイブ】
【5月16日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:AIを使ったBCP教育・訓練
2023/05/16
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方