2023/10/02
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュース
2023/9/17発生の、静岡・化学工場で定期検査の準備中にタンクで爆発
工業用フッ素樹脂製品や電子機器の洗浄剤、フルオロカーボン系の溶剤などを製造する工場での事故。定期検査のため、遠隔操作でタンク内のエチレンを製造過程で使う釜に一時的に移替える作業中に何かの原因で爆発した可能性
2023/9/17発生の、群馬・試薬の梱包工場の倉庫で火災
試薬の小分けや梱包などを行う工場の倉庫での火災。倉庫には試薬などが保管されていた
2023/9/19発生の、愛媛・製紙工場で火災
工場が消火しにくい場所に位置していたことや、工場内に紙製品などの可燃物が多く保管されていたことから、消火活動は難航し、消火までに約71時間を要した
2023/9/20発生の、宮城・製油所のタンクから水酸化ナトリウムが漏洩
タンクから約30Lの水酸化ナトリウムが漏洩。外部への流出はなし
2023/9/21発生の、宮城・大学の研究棟で実験中にガラス器具が破裂
酸素を使用した実験中に気化したガスによりガラス器具の内圧が上昇して破裂した可能性。学生3名がガラスの破片で顔や腕、手に負傷
2023/9/22発生の、台湾・ゴルフボール工場で爆発,火災
消防士が消火や取り残された人の救助のために同工場内に入ろうとした際に爆発が起き、工場の建屋が倒壊。その約20分後にも爆発が起きた。消防士4名と工場の従業員5名の計9名が死亡、従業員1名が行方不明。消防関係者や従業員ら110名が負傷。工場ではゴルフボールの原料として、塗料やゴムなどを大量に保管していた
出典:産業技術総合研究所 安全科学研究部門「さんぽのひろば」
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方