2024/02/19
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュース
2024/2/1発生の、ケニア・ガス充塡工場でタンクローリが爆発
調理用ガス充塡工場でのガスを積載したタンクローリの爆発事故。3名が死亡し、約300名が負傷。事故発生が深夜であったことで、住宅内にいた多数の住民が火災に巻込まれて被害が拡大した可能性
2024/2/2発生の、熊本・水産加工場で火災
加工場では薪ストーブの煙を利用して魚の燻製を作っていた
2024/2/4発生の、東京・LPガスの交換作業中にガス爆発、火災
LPガスボンベの交換作業を行っていた際に、何かの原因でガスボンベのガスに着火するなどした可能性。交換作業を行っていた業者の従業員1名がやけどで軽傷。付近を走る列車が一時運転見合わせとなり、約58,000人の乗客に影響が出た
2024/2/6発生の、インド・爆竹工場で爆発、火災
11名が死亡し、約150名が負傷。工場の従業員数は200-300名だが、事故当時工場内にいた人数は不明
2024/2/7発生の、新潟・養豚場の豚舎で火災
何かの原因で同分娩舎付近から出火した可能性。分娩舎内にいた母豚と子豚、計約2,900頭が焼死
2024/2/8発生の、北海道・健康診断のレントゲン車内で一酸化炭素中毒
出張診療の健康診断のレントゲン車内に何かの原因で一酸化炭素が滞留した可能性。レントゲン車はエンジンが切られており、発電機を使用して設備を稼働させていた
出典:産業技術総合研究所 安全科学研究部門「さんぽのひろば」
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方