環境問題に関する若年層の意識は(イメージ:写真AC)

■気候・環境意識の世代間格差

今回は、気候変動や環境問題に関する人々の意識について考える。ここで参考にするのはチューリッヒ保険会社が2022年に実施した「世代間における気候変動に関する意識調査」で、Z世代(18歳~25歳)、ミレニアル世代(26歳~35歳)、Y世代(36歳~45歳)の3世代の特徴を比較している。

まず、気候問題への関心度だが、最も関心が高いのは「Z世代」で63.2%、「ミレニアル世代」より8ポイント高だ。関心を持ったきっかけは、3世代とも「生活の中で感じるから」が最多。とくに「気温の上昇」に関心があるようだ。

脱炭素に向けた取り組みについては、Z世代の約半数が私生活で意識的な取り組みを行っており、ミレニアル世代比16.7ポイント高となっている。その内容は、3世代共通で約半数が「公共交通機関や自転車、徒歩の利用」「省エネ家電への買い替え」など。

若年層の多くが日常生活のなかで「排気ガス」を気にしている(イメージ:写真AC)

次に排気ガスへの関心とこれを減らす取り組みについては、68.0%のZ世代をはじめ、3世代とも約6割が日常生活の中で「排気ガス」を気にしており、排気ガスによる地球温暖化や子どもへの影響を気にしている。車の所有率は「Y世代」が66.5%で最多だが、車を所有するZ世代の79.0%が「車から出るCO2排出量」を気にした経験があり、Y世代と比較すると22.8ポイントの差だ。

また、3世代の約半数が、車のCO2排出量を抑えるため「加速・減速の少ない運転」を実施。CO2排出量をオフセット(※)する方法の認知度は、第1位「Z世代」60.1%、第2位「ミレニアル世代」40.3%、第3位「Y世代」37.9%の結果に。

※オフセット:自らが排出した二酸化炭素などの温室効果ガスについて、他の場所での排出削減や吸収に貢献することを通じて埋め合わせること