2024/08/26
防災・危機管理ニュース
台風10号が27日以降、強い勢力で奄美から西日本へ接近する見通しとなり、気象庁と国土交通省は26日、大雨による土砂災害や河川の氾濫、浸水、暴風に厳重な警戒を呼び掛けた。
同庁の立原秀一・主任予報官は記者会見で「予報円が非常に広く、進路や上陸の予想が難しい」とした上で、「台風の動きが遅いため、広い範囲で29日正午までの24時間予想雨量が300~400ミリと、大雨災害の可能性が高まっている」と説明した。特に宮崎県では平年の8月の1カ月分を超える雨が降る恐れがあるという。
国交省の尾松智・河川保全企画室長は「停電や断水も視野に準備を整え、改めてハザードマップの確認をしてほしい」と話した。
10号は28日に非常に強い勢力に発達する見込み。同日に予想される最大瞬間風速は九州南部と奄美60メートル、九州北部45メートル、四国35メートル。
27日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で東海180ミリ、近畿、九州南部120ミリ、四国、奄美100ミリ。愛知、岐阜、三重、静岡各県では、同日午前中に線状降水帯が発生する可能性があるという。
10号は26日午後6時、奄美大島から東へ離れた海上を時速10キロで西へ進んだ。中心気圧は980ヘクトパスカル、最大風速35メートル、最大瞬間風速50メートル。中心から55キロ以内が風速25メートル以上の暴風域、北東側390キロ以内と南西側220キロ以内が風速15メートル以上の強風域。
〔写真説明〕台風10号について合同で記者会見する気象庁と国土交通省の担当者=26日午後、東京都港区
(ニュース提供元:時事通信社)

- keyword
- 台風
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方