2025/01/16
防災・危機管理ニュース
【カイロ時事】イスラエルとパレスチナのイスラム組織ハマスがパレスチナ自治区ガザの停戦と人質の解放で合意した。交渉仲介国カタールのムハンマド首相兼外相が15日、発表した。発効は19日。2023年10月のハマスによる対イスラエル大規模奇襲から約1年3カ月に及び、ガザで4万6000人以上の死者を出したイスラエルの軍事作戦は終息に向け大きく動きだした。
イスラエルのネタニヤフ首相は、バイデン米大統領とトランプ次期大統領に電話で謝意を表明。首相府の声明によると、トランプ氏には「人質全員の帰還に全力を尽くす」と強調した。一方、ハマス幹部のハリル・ハイヤ氏は、「占領者(イスラエル)はパレスチナ人を打ち負かすことができなかった」と述べた。
交渉は米国やカタール、エジプトが仲介して、カタールで大詰めの協議が行われていた。ムハンマド氏は「(仲介国の)努力が実った」と説明。合意履行の手順についてイスラエル、ハマスと詰めの調整を続けると語った。イスラエルメディアは、同国政府が16日に正式に承認するとの見通しを伝えた。
AFP通信によれば、ガザ当局者は合意発表後もイスラエル軍が攻撃を続けたと訴えており、停戦発効前に戦闘が激化する恐れもある。
ロイター通信によると、第1段階の停戦は6週間で、ハマスはガザで拘束する人質33人を解放し、イスラエル側は収監するパレスチナ人990~1650人を釈放する。イスラエル軍はガザから徐々に撤収し、ガザ住民の北部への帰還が始まる。1日当たりトラック600台分の支援物資がガザに搬入される。
改めて停戦の第2段階に向けた協議を行い、イスラエル軍のガザ完全撤退やさらなる人質解放について話し合われる見通しだ。
〔写真説明〕15日、ドーハで記者会見するカタールのムハンマド首相兼外相(AFP時事)
〔写真説明〕テレビの前でカタールのムハンマド首相兼外相の発表を見詰める人たち=15日、ガザ地区南部(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)


防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方