新着一覧
-
パレスチナのビザ発給制限=議長の国連総会出席阻止へ―米
【ワシントン時事】米国務省は29日、来月下旬にニューヨークで開かれる国連総会を控え、パレスチナ自治政府やパレスチナ解放機構(PLO)の関係者に対し、ビザ(査証)の発給を制限する方針を発表した。自治政府のアッバス議長も対象。米国への入国が禁じられ、国連総会に出席できなくなる。
2025/08/30
-
中国アリババ、新AI半導体開発=米エヌビディア製品を代替―報道
【ニューヨーク時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は29日、中国の電子商取引大手アリババ集団が新たな人工知能(AI)半導体を開発したと報じた。
2025/08/30
-
青森で線状降水帯発生
気象庁は29日午後11時前、青森県で発達した雨雲が連なる線状降水帯が発生したとして「顕著な大雨に関する気象情報」を発表した。土砂災害や河川の増水などに厳重に警戒するよう呼び掛けた。 。
2025/08/29
-
「VIVANT」海外ロケで事故=地元運転手が死亡―TBS
TBSは29日、一昨年に放送された人気ドラマ「VIVANT」の続編(来年放送予定)のロケ地アゼルバイジャンで、撮影に必要な簡易トイレを配送中のトラックが山間部の道路から転落し、地元の男性運転手(52)が死亡したと発表した。 事故が起きたのは27日。地元警察の発表では運転手の操作ミスとみられるという。
2025/08/29
-
東・西日本、9月5日まで警戒=猛暑長引く―気象庁
気象庁は29日、北日本(北海道と東北)では9月2日まで、東・西日本では同月5日ごろまで最高気温35度以上の猛暑日になる所があると発表した。特に8月最後の週末は日差しが強く、40度近くになる所が相次ぐ見込み。熱中症に厳重な警戒が必要という。
2025/08/29
-
自動運転実験中のバスが木に衝突=乗客1人軽傷―東京
29日午前11時35分ごろ、東京都八王子市高尾町の路上で「自動運転のバスが事故を起こした」と乗客から110番があった。警視庁高尾署や東京消防庁によると、自動運転の実験中のバスが片側2車線の国道を走行中、道路脇の街路樹に衝突。乗客12人のうち、男性1人が軽傷を負い病院に搬送された。
2025/08/29
-
リサイクル義務化、再検討へ=使用済み太陽光パネル―政府
浅尾慶一郎環境相は29日の閣議後記者会見で、使用済み太陽光パネルのリサイクル義務化を再検討する方針を明らかにした。誰がリサイクル費用を負担するかに関し政府内の調整がまとまっていないためで、来年の通常国会を予定していた法案提出時期について「具体的には示せない」と語った。
2025/08/29
-
基礎から実践まで学べる「コンプラ・ハラスメント」eラーニング
企業向け人材育成サービスを提供するLDcubeは、現代ビジネスにおいて非常に重要な要素になっているコンプライアンス/ハラスメントについて、基礎の理解から職場での実践まで幅広く活用できるeラーニング・パッケージ「コンプラ/ハラスメントパッケージ」を提供する。会社に勤める全員を対象とし、コンプラ/ハラスメントの理解から、実際のケースを通して自身の考え方を整理し、職場で実践することを目的としたもの。
2025/08/29
-
軍事パレードで中ロ朝結束演出へ=習政権、トランプ政権けん制―正恩氏に焦りも
【北京、ソウル時事】中国の習近平政権は、北京で行われる軍事パレードの場で、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記との結束を演出したい考えだ。対立するトランプ米政権をけん制し、今後の対米貿易交渉で正恩氏との関係を切り札としたい思惑も透ける。 「正恩氏の出席を熱烈に歓迎する。
2025/08/29
-
福島、茨城で震度3
29日午前4時54分ごろ、茨城県沖を震源とする地震があり、福島県楢葉町、水戸市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約90キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
2025/08/29
-
トヨタ、バイオ燃料研究所を公開=非食用の植物由来―福島県大熊町
トヨタ自動車は28日、福島県大熊町で、植物に由来するバイオエタノール燃料の研究所を報道公開した。研究所では、食用ではない非可食植物「ソルガム」を活用した低炭素ガソリンを開発。来年4月からの「全日本スーパーフォーミュラ選手権」での導入を目指しており、今年9月にレース場でのテスト走行を始める予定だ。
2025/08/28
-
車保険料、来年1月引き上げ=平均6.0~7.5%―損保大手3社
損害保険大手3社は28日、自動車保険料を2026年1月から平均で6.0~7.5%程度引き上げると明らかにした。物価高や人件費上昇に伴う修理費高騰に加え、大規模なひょう被害が頻発し保険金支払いが増えていることなどを踏まえた。 。
2025/08/28
-
AI無断学習訴訟で和解=米アンソロピックと作家ら
【シリコンバレー時事】生成AI(人工知能)の学習に著書が無断で利用されたとして作家3人が米新興企業のアンソロピックを著作権侵害で訴えた裁判で、両者が和解案に合意したことが27日までに分かった。西部カリフォルニア州の連邦地方裁判所に提出された書類で明らかになった。
2025/08/28
-
イスラエル、ガザ停戦案「政府内で議論中」=人質全員解放方針を堅持
【カイロ時事】パレスチナ自治区ガザの停戦交渉を巡り、イスラエルのライター駐米大使は28日までに、仲介国が提示した停戦案への回答を控えている現状について「(イスラエル政府内で)議論している。停戦や一時的な取引のためにどのような可能性があるか考えている」と述べた。
2025/08/28
-
感震ブレーカー、国費で購入支援=火災リスク高い15市区―総務省消防庁
能登半島地震の際に石川県輪島市で大規模火災が起きたことを踏まえ、総務省消防庁は2026年度、電気火災を未然に防ぐ「感震ブレーカー」の購入を国費で支援する方針を固めた。東京都品川区や神戸市など、延焼の危険性が高い木造密集市街地を抱える全国15市区を対象に、住民の購入費の一部を国が負担する考え。
2025/08/28
-
中国政府系ハッカー集団を注意喚起=「ソルトタイフーン」13カ国共同で―警察庁
警察庁と国家サイバー統括室は27日、米国などと共同で「ソルトタイフーン」と呼ばれる中国政府系ハッカー集団に関する注意喚起文書を公表した。
2025/08/28
-
鹿児島・十島村で震度3
27日午後11時11分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、鹿児島県十島村で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定される。 。
2025/08/27
-
企業収益「足踏み」に下方修正=米関税で業績低迷―8月経済報告
政府は27日に公表した8月の月例経済報告で、米国の高関税政策が響いているとして、企業収益の判断を「改善に足踏みがみられる」に下方修正した。自動車業界を中心に4~6月期業績が振るわなかったことを踏まえ、前月の「改善している」から8カ月ぶりに引き下げた。
2025/08/27
-
東京都心、10日連続猛暑日=計23日で最多記録も更新―気象庁
関東と東海、近畿は27日、前線の影響を受けずに晴れ、35度以上の猛暑日になる所が多かった。気象庁によると、東京都心(千代田区北の丸公園)は36.0度を観測。猛暑日が今月18日から10日連続となり、2022年の統計史上最長記録を更新した。年間日数も23日となり、23年の同最多記録を上回った。
2025/08/27
-
提携メディアに新収益分配制度=AI検索の米パープレキシティ
【シリコンバレー時事】生成AI(人工知能)検索サービスを提供する米新興パープレキシティは26日までに、提携するメディアやジャーナリストに対する新たな収益分配制度を発表した。メディアの記事が閲覧されたり、検索への回答に利用されたりした際に収益を分配する仕組みだ。
2025/08/27
-
日豪、第三国有事で退避協力=来月5日に「2プラス2」
日本、オーストラリア両政府は、第三国で有事が発生した場合に、自国民の退避について協力し合う覚書を交わす方針を固めた。外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)を9月5日に東京都内で開き、合意する見通し。同様の覚書は、昨年9月の韓国に続き2カ国目となる。 日本政府関係者が27日、明らかにした。
2025/08/27
-
グルテンフリー・プラントベースのコクうま欧風カレー
ミツカングループのZENB JAPAN(ゼンブ ジャパン)は、グルテンフリーかつプラントベースなのにコク深い味わいのある「ZENBカレー」シリーズから、欧風カレーならではのコクや甘味と濃厚なおいしさを楽しめる新フレーバー「ZENBカレー じっくり煮込んだ欧風カレー」を販売する。
2025/08/27
-
三井住友海上、「天候指数」保険提供へ=異常気象に備え、企業向け
三井住友海上火災保険は27日、悪天候や異常気象に伴う損失を補償する「天候指数保険」を10月から企業向けに提供すると発表した。気温や降水量などについて、事前に定めた基準が満たされると、定額の保険金が支払われる。損害調査を実施する必要がないため、迅速な保険金の支払いが可能となる。 。
2025/08/27
-
東京都心、10日連続猛暑日=計23日で最多記録も更新―気象庁
関東は27日、朝から晴れて気温が大幅に上がった。気象庁によると、東京都心(千代田区北の丸公園)では午前10時40分すぎに35.3度を観測。35度以上の猛暑日が今月18日から10日連続となり、2022年の統計史上最長記録を更新した。年間日数も23日となり、23年の同最多記録を上回った。
2025/08/27
-
東北や関東甲信で大雨警戒=前線通過へ―気象庁
北海道から九州にかけての日本海側は27日午前、前線の影響で雨が降り、秋田県や島根県などで雨が強まる所があった。前線は同日夜にかけて太平洋側へ通過する見込み。気象庁は東北や関東甲信を中心に大雨に警戒し、落雷や突風、ひょうに注意するよう呼び掛けた。
2025/08/27