海外リスク
-
米関税見直しへ交渉継続=石破首相が指示―来月1日期限、局面打開は不透明
石破茂首相は8日、トランプ米大統領が日本からの輸入品に8月から25%の相互関税を課すと表明したことを受け、一連の関税措置見直しに向けた協議の継続を関係閣僚に指示した。従来は相互関税の上乗せ分が適用される今月9日が節目とされていたが、約3週間延びた格好だ。
2025/07/08
-
大規模洪水で2人死亡=中国国境、20人超不明か―ネパール東部
【ニューデリー時事】ネパール東部ラスワ郡で8日、豪雨に伴う大規模な洪水が発生し、地元警察によると少なくとも2人が死亡、18人が行方不明となった。国境を接する中国側でも10人以上の行方が分かっていない。救助隊が不明者の捜索を続けている。 。
2025/07/08
-
米高関税の対応議論へ=関連外相会議を開催―ASEAN
【クアラルンプール時事】東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の外相会議が9日、議長国マレーシアの首都クアラルンプールで本格的に始まる。11日まで複数の会議が開かれ、日米中も参加。トランプ米政権が各国に高い関税率を通知する中で、対応策などが議論される。
2025/07/08
-
米南部の洪水、警報に不備か=死者100人超、なお不明者
【ニューヨーク時事】米南部テキサス州で発生した大雨による洪水の死者が100人を超えた。記録的な大雨で川が急激に増水したとみられるが、避難を促す警報が住民らに適切に伝わっていたか疑問が生じている。米メディアが7日報じた。
2025/07/08
-
イスラエル首相、パレスチナ国家に反対=トランプ氏をノーベル賞推薦
【カイロ時事】訪米したイスラエルのネタニヤフ首相は7日、パレスチナ国家樹立を認める「2国家共存」について、「(パレスチナが)イスラエルを破壊する基盤になる」と語り、改めて反対する考えを表明した。ワシントンで開かれたトランプ米大統領との夕食会の冒頭、記者団に語った。
2025/07/08
-
米、ウクライナに武器供給再開=トランプ氏表明、防衛用中心
【ワシントン時事】トランプ米大統領は7日、ロシアの侵攻を受けるウクライナに武器を追加供給する考えを示した。一時停止していた一部武器の供給を再開する方針だ。ホワイトハウスで記者団の質問に答えた。
2025/07/08
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
中澤・木村が斬る!【2025年7月8日配信アーカイブ】
【7月8日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/リスクマネジメントの見直し/あんどうりすのアウトドア防災
2025/07/08
-
AI国際競争に関する新リポートを発表=米ネットアップ〔BW〕
【ビジネスワイヤ】インテリジェント・データ・インフラ企業の米ネットアップは、「The・AI・Space・Race(AI覇権争い)」と題するリポートを発表した。
2025/07/08
-
米関税25%、石破首相「誠に遺憾」=交渉継続を指示―対策本部
政府は8日、トランプ米大統領が日本からの輸入品に対して8月から25%の関税を課すと表明したことを受け、総合対策本部を首相官邸で開いた。石破茂首相は「誠に遺憾だ」と強調。見直しに向けた協議継続を関係閣僚に指示した。
2025/07/08
-
NY株反落、422ドル安=トランプ関税懸念で
【ニューヨーク時事】連休明け7日のニューヨーク株式相場は、トランプ米大統領が日本などに新たな関税率を通知したことで経済に対する影響への懸念が再燃し、反落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前営業日終値比422.17ドル安の4万4406.36ドルで終了。下落幅は一時600ドルを超えた。
2025/07/08
-
米テキサス洪水、死者91人に=気象局の責任否定―大統領報道官
【ニューヨーク時事】米南部テキサス州で発生した洪水で、レビット大統領報道官は7日、これまでに91人が死亡したと発表した。CNNテレビによると、川沿いでサマーキャンプに参加していた少女ら11人を含む多数の行方が依然分かっておらず、複数の郡で捜索が続けられている。 洪水は4日早朝に発生。
2025/07/08
-
日本で津波起きず=インドネシアの噴火で―気象庁
気象庁は7日夜、インドネシア・フローレス島のレウォトビ火山で日本時間同日午後0時10分ごろ発生した大規模噴火について、気圧の変動による津波が日本沿岸で起きることはないと発表した。
2025/07/07
-
反米色薄め結束維持=「多国間主義」の死守宣言―拡大路線で調整複雑化・BRICS首脳会議
【リオデジャネイロ時事】ブラジル・リオデジャネイロで開かれている新興国グループ「BRICS」首脳会議は6日、「多国間主義」の死守を打ち出した宣言を採択した。
2025/07/07
-
台湾直撃後、中国大陸へ=台風4号―気象庁
台風4号は7日未明に台湾を直撃し、午後には北方沖を北北東へ進んだ。気象庁によると、8日に進路を西に変え、中国大陸に上陸して10日午後までに熱帯低気圧に変わる見込み。 沖縄県・先島諸島では風雨が強まり、与那国島で7日午前7時45分すぎに最大瞬間風速25.6メートルを観測。
2025/07/07
-
米テキサス洪水、死者82人に=政府、大規模災害宣言発令
【ニューヨーク時事】米南部テキサス州を襲った洪水は7日、発生から4日目を迎えた。CNNテレビによると、少なくとも82人が死亡。数十人が行方不明となっており、沿岸警備隊のヘリコプターなどによる救助活動が続いている。 トランプ大統領は6日、SNSへの投稿で、同州に大規模災害宣言を発令したと表明。
2025/07/07
-
新たな関税「12か15カ国」に書簡=米大統領、7日送付へ―8月1日まで交渉余地
【ワシントン時事】トランプ米大統領は6日、貿易相手国・地域に新たな関税率を通知する書簡について「7日に12カ国か15カ国に送る」と記者団に明らかにした。SNSで「米東部時間7日正午(日本時間8日午前1時)から送付を始める」と表明。日本が含まれるかは不明だ。新関税率は8月1日に発動する。
2025/07/07
-
国境対立でタイに「内政干渉」=威信誇示狙いか―カンボジア
【バンコク時事】カンボジアが国境問題で対立するタイに強硬方針で臨み、事態収拾を図ったタイのペートンタン首相が不用意な発言で職務停止に追い込まれた。「内政干渉」も辞さないカンボジアの姿勢について、経済成長を続ける同国が国家の威信を内外に誇示するのが狙いとの指摘が出ている。
2025/07/07
-
新興ハイテク、日本も照準=富士登山ロボ、ARゴーグルも―海外進出加速・中国杭州
人工知能(AI)新興ディープシーク(深度求索)が本社を置き、ハイテク企業が集積する中国東部・浙江省杭州市。経済成長が著しく、新興企業によるロボットや拡張現実(AR)ゴーグルといった先端技術が盛んに開発されている。国内で事業基盤を固めた企業は海外進出を本格化させており、日本にも照準を合わせる。
2025/07/07
-
イラン攻撃やトランプ関税批判=宣言採択、名指しは回避―BRICS
【リオデジャネイロ時事】ブラジル・リオデジャネイロで開かれている新興国グループ「BRICS」首脳会議は6日、加盟国イランへの軍事攻撃や、トランプ米政権による関税引き上げの動きを批判する文言を盛り込んだ宣言を採択した。ただ、攻撃を行ったイスラエルや米国、トランプ大統領の名指しは避けた。
2025/07/07
-
米テキサス洪水、死者80人に=被害拡大で大規模災害宣言
【ニューヨーク時事】米南部テキサス州を襲った洪水は6日、発生から3日目を迎え、CNNテレビによると少なくとも80人の死亡が確認された。沿岸警備隊のヘリコプターなどによる救助活動が続いているが、数十人が行方不明で、犠牲者はさらに増える恐れがある。
2025/07/07
-
イスラエル、カタールに代表団派遣=ガザ停戦巡りハマスと交渉
【カイロ時事】イスラエルのメディアは6日、パレスチナ自治区ガザでの停戦実現に向けて、イスラエル代表団が仲介国カタールに出発したと報じた。首都ドーハで、イスラム組織ハマスとの間接交渉に臨む。
2025/07/06
-
中国、欧州との亀裂露呈=外相歴訪、安保・通商で溝―米関税期限前にけん制も
【北京時事】中国の王毅共産党政治局員兼外相は6日、ベルギー、ドイツ、フランスの3カ国歴訪を終える。習近平政権は米国との長期対立を見据え、欧州との関係強化を急ぐ。しかし、今回の訪問では、安全保障や通商面で中国・欧州間の亀裂が露呈する結果となった。 「中国は米国ではない。米国と同じ道は歩まない」。
2025/07/06
-
米、半導体の迂回輸出規制を検討=マレーシアとタイ、対中国で―報道
【シリコンバレー時事】米ブルームバーグ通信は4日、トランプ米政権がマレーシアとタイに対する人工知能(AI)向け半導体の輸出規制を検討していると報じた。米エヌビディアなどの先端半導体が対象となる見込み。米中のAI開発競争が激化する中、東南アジアなど周辺国から中国への迂回(うかい)輸出を防ぐのが狙いだ。
2025/07/05
-
成熟するBCPの次なる一手
BCPが複雑化してマニュアル類が成熟、一方、ただでさえ人材不足のBCP事務局は情報量が増えて負荷が増大。この状況を打開すべく期待されるのがAIです。今回は活用シーンの代表例として、訓練シナリオの作成におけるAI技術開発の動きと実際の導入事例を紹介。恒例の企業事例は、経営戦略と連動した攻めのリスクマネジメントを取り上げます。
2025/07/05