海外リスク
-
NY株大幅続落、670ドル安=カナダ・メキシコに関税発動で
【ニューヨーク時事】4日のニューヨーク株式相場は、トランプ米政権がカナダとメキシコからの輸入品に関税を発動したことで貿易戦争への懸念が高まり、大幅続落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比670.25ドル安の4万2520.99ドルで終了。下げ幅は一時800ドルを超えた。
2025/03/05
-
米景気に不安、消費者心理悪化=生産回帰は不透明―トランプ関税
【ニューヨーク時事】トランプ米大統領がメキシコとカナダからの輸入品に25%の関税を発動したことを受け、米景気の先行きに不安が高まっている。関税政策が矢継ぎ早に打ち出される中、物価高再燃への警戒感から消費者心理が悪化。
2025/03/05
-
日本、標的のリスク消えず=友好国も容赦なく―世界経済への打撃深刻・トランプ関税
【ワシントン時事】トランプ米政権が隣国のカナダ、メキシコからの輸入品に25%の関税を発動し、友好国にも容赦しない厳しい姿勢を示した。トランプ大統領は近く、欧州連合(EU)に追加関税を課す考え。対米輸出に有利な円安を問題視しており、日本も標的となるリスクがくすぶる。
2025/03/05
-
NY株、一時800ドル超安=米関税発動を嫌気し大幅続落
【ニューヨーク時事】4日のニューヨーク株式相場は、トランプ米政権がカナダとメキシコからの輸入品に関税を発動したことが嫌気され、大幅続落して始まった。優良株で構成するダウ工業株30種平均は午前10時半現在、前日終値比630.71ドル安の4万2560.53ドル。下げ幅は一時800ドルを超えた。 。
2025/03/05
-
ウイグル族送還、相次ぐ批判=タイ弁明「中国が安全保証」
【バンコク時事】タイで約11年間拘束されていた中国出身のウイグル族男性40人が強制送還されたことを巡り、タイ国内外から批判が相次いでいる。タイ政府は「中国が男性らの安全を保証した」と弁明するが、人権団体は「中国が国際的な人権基準を順守するとは限らない」と訴えた。
2025/03/04
-
プラ条約会合、8月に再開=国連環境計画
国連環境計画は4日、プラスチックによる汚染を規制する条約の策定に向けた政府間交渉委員会を8月5~14日にスイス・ジュネーブで再開すると発表した。韓国・釜山で昨年開かれた会合で持ち越しとなった条文案の合意を目指す。 。
2025/03/04
-
カナダ、メキシコに25%関税発動=中国には10%上乗せ、「貿易戦争」の懸念―トランプ米大統領
【ワシントン、北京、サンパウロ時事】トランプ米政権は4日、国境を接するカナダ、メキシコからの輸入品に25%の関税を課した。中国には、2月4日に適用した追加関税にさらに10%を上乗せした。トランプ大統領は前日の記者会見で「膨大な量の合成麻薬フェンタニルが流入している」と批判。
2025/03/04
-
米厚生長官、ワクチン呼び掛け=はしか流行で懐疑論一転
【ワシントン時事】ケネディ米厚生長官は2日、FOXニュースのサイトへの寄稿で、麻疹(はしか)ワクチンの接種を国民に呼び掛けた。就任前はワクチンに懐疑的な発言を繰り返していたが、南部テキサス州を中心にはしかが流行し、死者も出る中で、主張を180度転換した。
2025/03/04
-
トランプ米大統領、カナダ・メキシコ関税「4日開始」=25%、経済に打撃懸念
【ワシントン、北京時事】トランプ米大統領は3日に記者会見し、カナダとメキシコからの輸入品への25%の関税について、「4日に始まる。決まっている」と述べ、予定通り適用すると明言した。中国には10%の追加関税をさらに上乗せする。
2025/03/04
-
鳥インフル感染爆発、卵高騰=拡大防止へ1500億円拠出―米農務省
【ニューヨーク時事】米国で高病原性鳥インフルエンザの感染爆発が発生し、卵価格が供給不足から高騰している。消費者が根強い物価高にあえぐ中、手頃な価格でたんぱく質を摂取できた卵も高根の花となり、食卓に影を落とす。
2025/03/04
-
ロシア軍、演習場にミサイル攻撃=ウクライナ兵「百数十人」死傷か
ウクライナ東部ドニエプロペトロフスク州の演習場にロシア軍のミサイル攻撃があり、現地メディアは3日、数十人のウクライナ兵が死亡、最大100人が負傷したという関係筋の話を伝えた。ロシアの猛攻が続く前線以外の被害としては異例の規模となる。 攻撃があったのは1日。
2025/03/04
-
群衆に車、2人死亡=複数の重傷者―独西部マンハイム
【ベルリン時事】ドイツ西部マンハイムの中心部で3日昼(日本時間同日夜)ごろ、車が群衆に突っ込み、歩行者をはねた。独メディアによると、2人が死亡し、数人が重傷を負った。警察は運転手を拘束し、詳しい状況を調べている。 DPA通信は、関係者の話として、運転手はドイツ人の男だと報じた。
2025/03/03
-
トランプ政権への懸念にじむ=受賞者、DEI擁護―アカデミー賞
【ロサンゼルス時事】2日開かれた第97回米アカデミー賞では、受賞者の言葉から「多様性、公平性、包括性(DEI)」を敵視するトランプ政権への懸念がにじんだ。主演男優賞に輝いたエイドリアン・ブロディさんは包括性を擁護。助演女優賞に輝いたゾーイ・サルダナさんは、ドミニカ共和国系米国人の出自に言及した。
2025/03/03
-
ビットコインとイーサリアムは対象に=米政府の暗号資産備蓄―トランプ大統領
【ワシントン時事】トランプ米大統領は2日、米政府が検討する暗号資産(仮想通貨)の備蓄制度について、「ビットコインとイーサリアムは、備蓄の中核となるだろう」とSNSに投稿した。2銘柄は、市場での取引が多い代表的な暗号資産として知られる。
2025/03/03
-
ディープシークに官民熱狂=「国産AI」こぞって導入―失業懸念も・中国
人工知能(AI)開発を手掛ける中国の新興企業ディープシーク(深度求索)の最新生成AIモデルを導入する動きが、同国内で急速に広がっている。米国製に匹敵する性能とされ、AIを巡る米中の覇権争いが激化する中、中国としては先行する米国に一矢報いた格好だ。
2025/03/03
-
900万人弱に気候変動影響=洪水、干ばつで避難も―アフガン
【ニューデリー時事】国際移住機関(IOM)は、アフガニスタンで2024年に人口の約5分の1に当たる900万人弱が気候変動に伴う災害の影響を受けたとする報告書を公表した。約98万8000人が洪水や干ばつなどにより一時避難を余儀なくされたという。
2025/03/03
-
国境警備強化、麻薬犯引き渡しも=トランプ関税回避へ協議継続―カナダ・メキシコ
【ワシントン時事】トランプ米大統領が、合成麻薬の米国流入への対抗策として打ち出したカナダ、メキシコからの輸入品に対する25%関税を巡り、発動回避に向けた両国と米政権の協議が終盤を迎えている。メキシコは今週、米国が求める麻薬カルテルの受刑者ら29人の引き渡しを実施。
2025/03/02
-
米ウクライナ首脳会談決裂=対ロで平行線、合意文書署名中止―「無礼」とトランプ氏、激しい口論
【ワシントン時事】トランプ米大統領は2月28日、ホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。ロシアのウクライナ侵攻終結を巡り、互いの主張は平行線をたどり、激しい口論の末、会談が決裂。
2025/03/01
-
米インテル、新工場5年延期=需要低調、再建に難路
【ロサンゼルス時事】米半導体大手インテルは28日、中西部オハイオ州に建設している新工場について、稼働開始時期が2030年以降になると発表した。成長投資を行ってきた半導体受託生産事業が低迷し、当初計画から5年以上延期する。業績不振に陥った同社の経営再建は、難路に差し掛かっている。
2025/03/01
-
国際秩序、再構築の途上=日本、アフリカへ関与を―南ア専門家
【ケープタウン時事】南アフリカ・ケープタウン大学のハルーン・ボーラット教授は27日、時事通信のインタビューに応じ、米国が国際協調に背を向ける姿勢を鮮明にする中、世界秩序が再構築されつつあるとの見解を示した。再構築の一環として、日本に対してアフリカへの関与拡大を促した。
2025/03/01
-
「ジハード大」でテロ、6人死亡=タリバン幹部輩出―パキスタン
【ニューデリー時事】パキスタン北西部カイバル・パクトゥンクワ州にあるマドラサ(イスラム神学校)で28日、自爆テロが起き、少なくとも6人が死亡、10人以上が負傷した。同校は隣国アフガニスタンのイスラム主義組織タリバンの幹部や戦闘員の多くが学び、「ジハード(聖戦)大学」とも呼ばれる。
2025/02/28
-
雪崩で47人生き埋めか=10人救出、事前に大雪―印北部
【ニューデリー時事】インド北部ウッタラカンド州チャモリ地区で28日、大規模な雪崩が発生し、道路建設に従事していた作業員少なくとも57人が生き埋めとなった。うち10人は救出され、当局が残る作業員の救助を急いでいる。地元メディアが伝えた。 救出された10人は重体との情報もある。
2025/02/28
-
北朝鮮、戦略巡航ミサイル発射=正恩氏「核武力の臨戦態勢」指示
【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は28日、朝鮮人民軍西部地区のミサイル連合部隊が26日、黄海上で戦略巡航ミサイルを複数発発射する訓練を行ったと伝えた。金正恩朝鮮労働党総書記が視察し、「強力な攻撃力で担保されるのが最も完璧な抑止力だ」と主張。「核武力の臨戦態勢をより徹底的に整える」よう指示した。
2025/02/28
-
米大統領、中国に追加関税10%上乗せへ=3月4日、カナダとメキシコは25%
【ワシントン時事】トランプ米大統領は27日、合成麻薬フェンタニルの米国流入が止まらないとして、中国からの輸入品に対し、3月4日からさらに10%の追加関税を上乗せすると表明した。カナダとメキシコには予定通り、同日から25%の関税を適用する。SNSに投稿した。3カ国の反発は必至だ。
2025/02/28
-
トランプ米大統領、EUへの関税「間もなく発表」=25%か、貿易赤字に不満
【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日、欧州連合(EU)からの輸入品に関税を課す考えを表明した。記者団に「間もなく発表する。一般的に言えば、(税率は)25%だ」と述べた。トランプ氏は、物品取引での対EU貿易赤字や、EUの環境規制などへの不満を繰り返している。
2025/02/27