2025/03/04
防災・危機管理ニュース
【ワシントン、北京時事】トランプ米大統領は3日に記者会見し、カナダとメキシコからの輸入品への25%の関税について、「4日に始まる。決まっている」と述べ、予定通り適用すると明言した。中国には10%の追加関税をさらに上乗せする。米国とカナダ、メキシコは経済的な結び付きが強く、関税導入による各国経済への打撃が懸念されている。
トランプ氏は、発動回避へ「交渉の余地はない」と強調した。日本メーカーを含む自動車業界はカナダ、メキシコにまたがるサプライチェーン(供給網)を構築しており、特に影響が大きい。だが、トランプ氏は「自動車工場を建設するのであれば、ここ(米国)に建てる方がはるかに良い。関税がかからない」と話し、配慮しない姿勢を示した。
カナダのトルドー首相は3日夜、米国が関税を発動すれば、米国からの輸入品1550億カナダドル(約16兆円)相当に25%の関税を課す対抗措置を発表した。また、中国商務省は4日、「わが国の権利と利益を断固として守るために対抗措置を取る」との声明を出した。中国メディアは、米国産農産物に対する関税引き上げなどが有力との見方を伝えている。
トランプ氏は2月1日、不法移民や合成麻薬の流入に対し、「国家非常事態」を宣言。カナダとメキシコからの輸入品に25%、麻薬の原材料の供給拠点がある中国に10%の関税を課す大統領令に署名した。米国が依存するカナダの原油などエネルギー関連製品の税率は10%とした。
ただ、米政権はカナダ、メキシコによる国境警備強化の提案を受け、発動を1カ月延期。両国は閣僚や政府高官を米国に派遣し、さらなる対策強化などを協議し、関税の停止を求めていた。トランプ氏は3月3日、合成麻薬は「膨大な量が流入している」と指摘した。
中国には予定通り2月4日から10%の追加関税を課した。中国は、米国産石炭や天然ガスへの追加関税などの報復措置を取った。
〔写真説明〕トランプ米大統領=3日、ワシントン(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方