2025/05/08
防災・危機管理ニュース
【ニューデリー時事】インド国防省は8日、パキスタンの複数地点にある防空システムを狙って同日朝に攻撃を加えたと発表した。パキスタン東部にある第2の都市ラホールの防空システムが無力化されたとの「確かな情報がある」としている。
また、パキスタン軍が7日夜から8日未明にかけ、ミサイルやドローンを使ってインドの北部や西部の軍事施設への攻撃を試みたが「無力化した」と説明した。係争地カシミール地方で、パキスタン軍が実効支配線を挟んで砲撃を仕掛け、インド側の民間人16人が死亡したとも明らかにした。
一方、パキスタン軍は8日、領空侵犯したインドのドローン25機をこれまでに撃墜したと発表した。記者会見した軍幹部によると、南部シンド州ではドローン攻撃で民間人1人が死亡。ラホール近郊の軍事施設も襲われ、兵士4人が負傷した。インドが主張する防空システム攻撃を指す可能性もある。機体はイスラエル製という。
ロイター通信によれば、ラホールにある米総領事館はシェルターに避難するようスタッフに指示した。
インド軍は7日、北部パハルガムで4月22日に起きたテロへの報復として、パキスタンに越境攻撃を加えた。標的とした9カ所には、テロ実行組織と関連があるとされるイスラム過激派「ラシュカレトイバ」(LeT)の訓練施設も含まれていると説明。攻撃は約25分間で、24発のミサイルが使用されたとも報じられている。
インドメディアによると、シン国防相は8日、与野党の党首を集めた会合で、軍事作戦によって「テロリスト少なくとも100人を殺害した」と主張した。作戦は「継続中」とも述べた。
パキスタンのシャリフ首相はテレビ演説で、7日未明の越境攻撃を受け、犠牲者の「血の一滴まで復讐(ふくしゅう)する」と宣言した。パキスタン側は、テロ関連施設が標的だったとするインド軍の主張を否定。水力発電所を含む民間施設を意図的に狙ったものだと非難している。
〔写真説明〕8日、カシミール地方インド側支配地域の集落プーンチで、攻撃を受けた家屋(EPA時事)
〔写真説明〕7日、イスラマバードで演説するパキスタンのシャリフ首相(同国政府提供・AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)


防災・危機管理ニュースの他の記事
- 不正取引3000億円超に拡大=証券口座乗っ取り―金融庁
- 偽・誤情報対策、事業者から聴取=SNS巡り与野党議論本格化―憲法整合性課題、調整難航も
- 10日は関東南部で大雨注意=気象庁
- 印、無人機で防空システム攻撃=パキスタンは「撃墜」発表
- オープンAI、アプリ担当CEO新設=アルトマン氏、研究に専念
おすすめ記事
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/05/05
-
企業理念やビジョンと一致させ、意欲を高める人を成長させる教育「70:20:10の法則」
新入社員研修をはじめ、企業内で実施されている教育や研修は全社員向けや担当者向けなど多岐にわたる。企業内の人材育成の支援や階層別研修などを行う三菱UFJリサーチ&コンサルティングの有馬祥子氏が指摘するのは企業理念やビジョンと一致させる重要性だ。マネジメント能力の獲得や具体的なスキル習得、新たな社会ニーズ変化への適応がメインの社内教育で、その必要性はなかなかイメージできない。なぜ、教育や研修において企業理念やビジョンが重要なのか、有馬氏に聞いた。
2025/05/02
-
-
備蓄燃料のシェアリングサービスを本格化
飲料水や食料は備蓄が進み、災害時に比較的早く支援の手が入るようになりました。しかし電気はどうでしょうか。特に中堅・中小企業はコストや場所の制約から、非常用電源・燃料の備蓄が難しい状況にあります。防災・BCPトータル支援のレジリエンスラボは2025年度、非常用発電機の燃料を企業間で補い合う備蓄シェアリングサービスを本格化します。
2025/04/27
-
自社の危機管理の進捗管理表を公開
食品スーパーの西友では、危機管理の進捗を独自に制作したテンプレートで管理している。人事総務本部 リスク・コンプライアンス部リスクマネジメントダイレクターの村上邦彦氏らが中心となってつくったもので、現状の危機管理上の課題に対して、いつまでに誰が何をするのか、どこまで進んだのかが一目で確認できる。
2025/04/24
-
-
常識をくつがえす山火事世界各地で増える森林火災
2025年、日本各地で発生した大規模な山火事は、これまでの常識をくつがえした。山火事に詳しい日本大学の串田圭司教授は「かつてないほどの面積が燃え、被害が拡大した」と語る。なぜ、山火事は広がったのだろうか。
2025/04/23
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/04/22
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方