2025/06/26
防災・危機管理ニュース
【ハーグ時事】北大西洋条約機構(NATO)と日本を含むインド太平洋地域のパートナー4カ国は25日、オランダ・ハーグで開かれたNATO首脳会議に合わせて共同声明を出し、防衛産業などの分野で協力を強化していくことを確認した。
声明によると、NATOと日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国は、欧州とインド太平洋の安全保障が「相互に結び付いている」との認識を共有。サプライチェーン(供給網)の安全確保や技術開発などの分野でも連携を深めていくことで一致した。
NATOのルッテ事務総長は記者団に「われわれが直面している安保上の脅威について、共同で分析を行うことは極めて重要だ」と訴えた。
〔写真説明〕日本などインド太平洋地域のパートナー4カ国との会談に臨む北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長(中央)。左から2人目は岩屋毅外相=25日、オランダ・ハーグ(NATO提供)
(ニュース提供元:時事通信社)

- keyword
- NATO
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/16
-
-
ラストワンマイル問題をドローンで解決へBCPの開拓領域に挑む
2025年4月、全国の医療・福祉施設を中心に給食サービスを展開する富士産業株式会社(東京都港区)が、被災地における「ラストワンマイル問題」の解消に向けドローン活用の取り組みを始めた。「食事」は生命活動のインフラであり、非常時においてはより一層重要性が高まる。
2025/09/15
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方