2025/08/08
防災・危機管理ニュース
【カイロ時事】イスラエルのネタニヤフ政権は8日未明、治安閣議で、パレスチナ自治区ガザの中心都市ガザ市を制圧する方針を承認した。米ニュースサイト「アクシオス」は、ガザ全域を占領する計画の第1段階だと伝えた。閣議ではイスラム組織ハマスとの戦闘終結の前提となる「五つの原則」も採択された。
ネタニヤフ首相は、75%程度とされる現在の占領地域をガザ全域に広げる意向を示していた。しかし、ザミール参謀総長らイスラエル軍幹部は「ハマスに拘束されている人質に危害が及ぶ」として完全占領に反対。報道によると、治安閣議は日付をまたいで約10時間続いた。
承認された新たな作戦計画は、ガザ市住民に南部への避難を呼び掛けた上で実施される。同市での作戦完了後、他の地域を占領対象にするとみられる。ガザ市には100万人近くが暮らしているとされ、制圧作戦が実施されれば民間人犠牲者の増加は避けられない。
戦闘終結に向けては、(1)ハマスの武装解除(2)人質全員の帰還(3)ガザの非武装化(4)イスラエルによるガザの治安管理(5)ハマスやパレスチナ自治政府ではない民政機構の設置―の五つを原則とした。
ただ、ハマスは武装解除に反対している上、国際社会は「戦後統治」への自治政府の関与を想定している。イスラエルがこれらの原則を実現するには相当な困難が伴うと予想される。
〔写真説明〕イスラエルのネタニヤフ首相=7月8日、ワシントン(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
第二次トランプ政権 未曽有の分断の実像
第二次トランプ政権がスタートして早や10カ月。「アメリカ・ファースト」を掲げ、国益最重視の政策を次々に打ち出す動きに世界中が困惑しています。折しも先月はトランプ氏が6年ぶりに来日し、高市新総理との首脳会談に注目が集まったところ。アメリカ政治に詳しい上智大学の前嶋和弘教授に、第二次トランプ政権のこれまでと今後を聞きました。
2025/11/05
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/11/05
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/11/04
-
-
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24







※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方