2019/03/29
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
開発の陰に入居者アンケート
私としては、こんなに心待ちにしていた事態だというのに、世間からは「地味」って言われるものなのかと思って、検証してみました。
ヘーベルメゾンでは過去に、ペット共生賃貸住宅や子育て世代向け賃貸住宅、都市で働く女性向け賃貸住宅、シニア向け安心賃貸住宅などを提供されています。
それらに比べると、防災パッケージは・・・、
確かに・・・。見ているだけで ペットや赤ちゃんの写真にほわ〜っと癒される訳ではないから、「地味」とか言われちゃうのも分からなくもないかもですね。
それでも、担当者であるマーケティング本部営業推進部商品・仕様グループの玉光祥子さんがこの企画を実現まで推し進めたのは、訳がありました。
へーベルメゾン入居者1144人の郵送によるアンケートから以下の結果が出ていたのです。
賃貸住宅でも、災害に対する強さが重要だと考える人は、99.6%という結果です。
これだけ災害での被害が多くなっている昨今ですし、ライフスタイルの変化から、持ち家を選んでいない人も増えています。それなのに、賃貸住宅では命が守られないなんて、あってはならないですよね。
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』の他の記事
おすすめ記事
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方