2019/06/19
あるある職場のハラスメント!
上下関係に潜む闇
「よーし! じゃ、次の店、皆行きたいよな?」と部下を連れて行くのが、その手のお店。つまり、女性が性的なサービスをするお店です。Bさんは、お酒以上にそういう場所が苦手で、一度部長にハッキリ断ったことがあるのですが、「なーに言ってんだ。そんなことだから嫁さん来ないんだよ!」と軽く頭をはたかれて、まったく取り合ってらえません。盛り上がる同僚たちを横目に時計ばかり眺めていると「おいおい、B君はまだ女性経験がないみたいだぞ!」と大声で言われ、みんなは一斉に爆笑。えげつないヤジの嵐となったのです。
Bさんはそのことを思い出すたびに気分が悪くなり、ある日を境に、電車に乗れなくなってしまいました。心療内科を受診すると、ストレスによる症状という診断で、1カ月の休職を要するとのこと。部長に診断書を郵送し、今は自宅で休んでいます。
昨今、お酒の席での振る舞いが、働く人のモチベーションを左右することもある、という考え方が浸透してきました。アルコールハラスメント(アルハラ)という言葉もあるほどで、昔は職場の潤滑油だったお酒も、今では個人の趣味として、無理強いはできない時代です。
今回の事案は、2つのハラスメントが含まれていました。一つは無理矢理二次会に誘うこと、そして、Bさんの女性経験について侮辱とも取れる発言をしたことです。いずれもお酒の席で行われたことなので、アルコールハラスメントとして分類できますが、その背景には、上司と部下の関係があったことを忘れてはなりません。
仮に同僚から誘われたら「飲みたくないよ、行きたくないよ」と断ることもできたかもしれませんし、断ったからといって自分の立場を心配しなくてもよかったでしょう。
ほとんどのハラスメントには、パワーが潜んでいることを、特に部下を持つ立場の方は肝に銘じておきましょう。そしてもう一つ。周囲で一緒になってBさんをはやし立てた仲間も、同罪です。
(了)
- keyword
- ハラスメント
- アルコールハラスメント
- アルハラ
あるある職場のハラスメント!の他の記事
- 人知れず悩んでいるパワハラ加害者
- 匿名での告発には全体への注意喚起を
- 断れない立場の部下へのアルハラに注意
- 「昭和の常識」が阻む女性活躍
- その持ち物や掲示物、周りの迷惑かも
おすすめ記事
-
「自分の安全は自分で」企業に寄り添いサポート
海外赴任者・出張者のインシデントに一企業が単独で対応するのは簡単ではありません。昨今、世界中のネットワークを使って一連の対応を援助するアシスタンスサービスのニーズが急上昇しています。ヨーロッパ・アシスタンス・ジャパンの森紀俊社長に、最近のニーズ変化と今後の展開を聞きました。
2025/08/16
-
-
白山のBCPが企業成長を導く
2024年1月1日に発生した能登半島地震で震度7を観測した石川県志賀町にある株式会社白山の石川工場は、深刻な被害を受けながらも、3カ月で完全復旧を実現した。迅速な対応を支えたのは、人を中心に据える「ヒト・セントリック経営」と、現場に委ねられた判断力、そして、地元建設会社との信頼関係の積み重ねだった。同社は現在、埼玉に新たな工場を建設するなどBCPと経営効率化のさらなる一体化に取り組みはじめている。
2025/08/11
-
三協立山が挑む 競争力を固守するためのBCP
2024年元日に発生した能登半島地震で被災した三協立山株式会社。同社は富山県内に多数の生産拠点を集中させる一方、販売網は全国に広がっており、製品の供給遅れは取引先との信頼関係に影響しかねない構造にあった。震災の経験を通じて、同社では、復旧のスピードと、技術者の必要性を認識。現在、被災時の目標復旧時間の目安を1カ月と設定するとともに、取引先が被災しても、即座に必要な技術者を派遣できる体制づくりを進めている。
2025/08/11
-
アイシン軽金属が能登半島地震で得た教訓と、グループ全体への実装プロセス
2024年1月1日に発生した能登半島地震で、震度5強の揺れに見舞われた自動車用アルミ部品メーカー・アイシン軽金属(富山県射水市)。同社は、大手自動車部品メーカーである「アイシングループ」の一員として、これまでグループ全体で培ってきた震災経験と教訓を災害対策に生かし、防災・事業継続の両面で体制強化を進めてきた。能登半島地震の被災を経て、現在、同社はどのような新たな取り組みを展開しているのか――。
2025/08/11
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/08/05
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/08/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方