2016/10/04
防災・危機管理ニュース
【セミナー案内】気仙沼市長が復興の現状を語る
特定非営利活動法人危機管理研究は10月15日、気仙沼市長の菅原茂氏と水産庁漁港漁場整備部水産施設災害対策室長の山本竜太郎氏、復興庁統括官付参事官付参事官補佐の小黒桂氏を招いて、市民公開講座『東日本大震災における災害復興の現状と今後の展望~気仙沼水産業の足跡から考える』を開催する。
希望の持てる「復興」後10年の視点から、気仙沼市の復興の現状、今後の展望や課題、災害後の復旧や復興のあり方について考える。参加費は一般1000円、学生500円。会場は専売ビルホール(東京都港区芝5丁目26番30号 専売ビル8F)。
申し込み、お問合せは、同研究会の萬代氏まで(電話:080-4719-7069、e-mail:mandai@beamx.jp、URL:www.cmf-t.com)。
記
(日時) 平成28年10月15日(土)13:00~17:00
(場所) 専売ビルホール
東京都港区芝5丁目26番30号 専売ビル8F TEL 03-3451-4571
JR田町駅三田方面口 徒歩5分
地下鉄三田駅慶應大学口 徒歩4分
講座プログラム(演題は仮題)
講演1 13:05~14:05 「気仙沼市の復興の現状と展望」 気仙沼市長 菅原 茂 氏
講演2 14:05~15:05 「水産業復興の施策と課題」
水産庁 漁港漁場整備部 水産施設災害対策室長 山本 竜太郎 氏
― 休憩
講演3 15:20~16:20 「災害復興への取り組み」
復興庁 統括官付参事官付参事官補佐 小黒 桂 氏
質疑応答 16:20~16:55
(なお、今後講師等若干のプログラム変更はありうるものとします。)
(参加費) 1,000円 (一般)、500円(学生)
----------------------------
参加の可否、お問合せは、副代表理事 萬代(まんだい)まで連絡下さい。
また、下記URLにて申し込み頂いても結構です。
(1)氏名
(2)所属
(3)参加/不参加
TEL 080-4719-7069
Eメール mandai@beamx.jp
URL www.cmf-t.com
(了)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月28日配信アーカイブ】
【3月28日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:内閣府事業継続ガイドラインの改定/ヘルメット努力義務化
2023/03/28
-
-
-
-
組織の垣根を越えるリスクマネジメント活動
住宅建材・設備機器メーカー大手の株式会社LIXILHOUSING TECHNOLOGYは「体系化」「情報」「活動」の3軸をベースにリスクマネジメントを展開。重点活動の一つが、自然災害リスクに対する対応力向上活動です。災害による被害の最小化は住宅建材設備を供給する者の責任と位置付ける同社の取り組みを紹介します。
2023/03/19
-
コカ・コーラにおけるリスクマネジメントERMとリスク対応計画の枠組み
ザ コカ・コーラ カンパニーは、ビジネスにおいて何らかのリスクが発生し悪影響を及ぼす可能性があることを認識し、それらに対処するプロセスを展開しています。日本においても、日本コカ・コーラをはじめ全国のコカ・コーラボトラーズ各社と連携を図っています。包括的企業リスク管理(ERM)プログラムによって、ビジネスに破壊的な影響を及ぼすリスクの軽減戦略を実行すると同時に、ビジネスの機会を積極的に模索しスマートにリスクをとることを可能にしています。取り組みの内容を日本コカ・コーラ株式会社 広報・渉外&サステナビリティ推進部 リスクマネジメント&クライシスレゾリューション シニアマネジャーの清水 義之さんにご発表いただきました。2023年3月14日開催。
2023/03/16
-
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月14日配信アーカイブ】
【3月14日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:いよいよマスク着用ルール緩和
2023/03/14
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方