2016/10/17
ニュープロダクツ

情報管理ソリューションのトッパン・フォームズ株式会社(本社:東京都港区)は、パソコンにつないで、金融機関の口座開設時などに必要な本人確認書類のスキャニングや真贋判定を1台で行う新型本人確認機「PASiD scan(パシッド スキャン)」を13日から販売開始した。
マイナンバーカードや運転免許証などカード型の本人確認書類を挿入し、券面のスキャンや真贋判定を行う機器。株式会社松村エンジニアリング*1の真贋鑑定・識別技術を搭載していて、独自のアルゴリズムによる真贋判定を行うことで厳格な本人確認を行い、カードの挿入から真贋判定結果の表示までスピーディーな処理ができる。コンパクト設計により、接続するパソコン横の限られたスペースへの設置を可能にした。
同梱するソフトウエアには、本人確認記録を残す帳票「本人確認記録票」を自動作成する独自機能を搭載。使用する帳票フォーマットは標準テンプレートを用意する他、顧客の要望に合わせたカスタマイズもできる。
外形寸法は、縦55mm×横125mm×奥行145mm(突起物含まず)。重量は約510g(ACアダプタを除く)。定格電圧は入力電圧:AC100V (50Hz/60Hz)。ACアダプタ出力電圧はDC9V。対象カードは、運転免許証、マイナンバーカード(点字加工含む)、在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳カード、住民基本台帳カード(旧)、通知カードなど。価格はオープン価格。
金融機関を中心とした企業や団体へ販売と保守サービスを展開し、2年間で30億円の売り上げを目指す。
*1 株式会社松村エンジニアリング(本社:東京都台東区)は、高精度偽札鑑別機の開発をしていて、偽ドル紙幣「スーパーK、スーパーS」を見破り、他にも多くの偽札判定で実績を持つメーカー。そのノウハウをいかし、本人確認書類真贋判定装置を開発し、各種証明カードの真贋判定でも実績を残している。
(了)
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月28日配信アーカイブ】
【3月28日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:内閣府事業継続ガイドラインの改定/ヘルメット努力義務化
2023/03/28
-
-
-
-
組織の垣根を越えるリスクマネジメント活動
住宅建材・設備機器メーカー大手の株式会社LIXILHOUSING TECHNOLOGYは「体系化」「情報」「活動」の3軸をベースにリスクマネジメントを展開。重点活動の一つが、自然災害リスクに対する対応力向上活動です。災害による被害の最小化は住宅建材設備を供給する者の責任と位置付ける同社の取り組みを紹介します。
2023/03/19
-
コカ・コーラにおけるリスクマネジメントERMとリスク対応計画の枠組み
ザ コカ・コーラ カンパニーは、ビジネスにおいて何らかのリスクが発生し悪影響を及ぼす可能性があることを認識し、それらに対処するプロセスを展開しています。日本においても、日本コカ・コーラをはじめ全国のコカ・コーラボトラーズ各社と連携を図っています。包括的企業リスク管理(ERM)プログラムによって、ビジネスに破壊的な影響を及ぼすリスクの軽減戦略を実行すると同時に、ビジネスの機会を積極的に模索しスマートにリスクをとることを可能にしています。取り組みの内容を日本コカ・コーラ株式会社 広報・渉外&サステナビリティ推進部 リスクマネジメント&クライシスレゾリューション シニアマネジャーの清水 義之さんにご発表いただきました。2023年3月14日開催。
2023/03/16
-
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月14日配信アーカイブ】
【3月14日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:いよいよマスク着用ルール緩和
2023/03/14
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方