あまたつさんの講演で考えた「ちょっくらできること」
野菜やフルーツを楽しんで乾かすべ

赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
2020/01/24
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!
赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
先日、あまたつさんの講演に行ってきました! 気象予報士の天達武史さんです。
私はマイ・タイムラインリーダー(災害時の避難計画ファシリテーター)としても活動しているので、気象災害について、より深く学びたいと思っていたのですが、あまたつさんのお話、ドンピシャでした!
2100年の天気予報を楽しくお話してくださるとともに、二酸化炭素が増え続けるとどうなるか、実験を交えてわかりやすく説明してくださいました。
2100年なんて、めちゃくちゃ遠い未来と思っていたんですが、80年後なんですよね。
もう見える未来! 私がこれから子を産むとしたら、人生100年時代の今、確実にその子は生きているであろう2100年です。私の行動でその80年後の未来が変わってくるというあまたつさんのお話は、実に興味深かったです。
今を生きる私たちの無責任な行動が、やがて地球を滅亡させてしまうかもしれない…こんな漠然としたことはあまたつさんは言われなかったけれど、わたしの心には響きました! グレタさんのお話を、ようやく「自分ごと」に落とし込めた瞬間でもあったように思います。やっぱり、どこか「他人ごと」だったのだと思います!
そして、今やるべきことが何なのか、すぐに実行できることも教えていただけたので、私も早速取り組んでみたいと思いました!
それは、緑のカーテンや、エコクッキングといった“できそうなこと”だったからなんですね。これってすごく大事ですよね!
ちょっくらできること。意識するだけでも全然違います!
あまたつさんのお話は深刻なのに、深刻に感じなくて(笑)、楽しくあっという間でした。深刻になりすぎると行動に移せないから、あまり深刻にならないでとも、おっしゃっていました。
軽快なあまたつさんのトークにすっかりファンになり、TwitterやInstagramもフォローしてしまったかんね。マイ・タイムラインのお話もわかりやすく、素晴らしいと思いました。
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!の他の記事
おすすめ記事
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/16
ラストワンマイル問題をドローンで解決へBCPの開拓領域に挑む
2025年4月、全国の医療・福祉施設を中心に給食サービスを展開する富士産業株式会社(東京都港区)が、被災地における「ラストワンマイル問題」の解消に向けドローン活用の取り組みを始めた。「食事」は生命活動のインフラであり、非常時においてはより一層重要性が高まる。
2025/09/15
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方