2017/06/02
防災・危機管理ニュース

東京都は1日、国から取得した立川市にある旧立川政府倉庫を、「東京都多摩広域防災倉庫」として同日から一部スペースの活用を開始すると発表した。使われるのは倉庫棟の2階と倉庫前のスペースで、防災備蓄倉庫のほか防災訓練の場としても活用する。
所在地は立川広域防災基地内で、敷地面積は2万2420.11m2、2階建てで延床面積は1万7787.77m2。国が政府米の備蓄倉庫として使っていた施設で、舛添要一前知事が取得を目指していた。2016年夏に都が取得。改修工事を進めてきた。
2階を防災備蓄倉庫として、食糧や生活必需品などを保管する。都以外に多摩地域の自治体や日本赤十字社も活用する予定。倉庫前オープンスペースでは発災時は全国からの支援物資の集約や輸送作業、応援部隊の参集スペースなどとして使われる。平時は防災訓練や啓発イベントを実施。9月3日には都と調布市の合同総合防災訓練もここで行われる。
倉庫棟の1階は改修中で、完了後に救出・救援活動や支援物資の荷役作業に必要な資材・機材や車両の保管に使われる見込み。施設全体の稼働は2019年度を予定している。
■ニュースリリースはこちら
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/06/01/11.html
(了)
リスク対策.com:斯波 祐介
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方