2017/12/15
待ったなし!サイバー攻撃対応の手法
ミサワホームは14日、東京・渋谷区のTBSハウジング渋谷 東京ホームズコレクション内にある同社の住宅展示場において、スマートハウスの機能安全における国際標準規格案の進捗やIoTへの取り組みについて記者説明会を実施した。同展示場では同社が今年創立50周年を迎えたことから50のIoT機器を置き、様々な検証を行っている。
子会社のミサワホーム総合研究所が経済産業省からの委託を受け、国立研究開発法人産業技術総合研究所と共に2016年度から「スマートハウスの機能安全に関する国際標準規格案の策定」に取り組んでいる。住宅でICTによる家電やエネルギー制御などを行うスマートハウスにおける国際標準規格を日本発で取得する企画。事業期間は3年で、今年NP(新規業務項目提案)が通った。
渋谷の展示場ではAIスピーカー「グーグルホーム」やユカイ工学のコミュニケーションロボット「BOCCO(ボッコ)」といった最新機器のほか照明や防犯カメラなどIoTに対応した様々なメーカーの機器を置いている。
この日はIoT住宅の危険性についても説明。外部からサイバー攻撃を受けると、鍵を勝手に開けられる、防犯カメラが機能しなくなる、エアコンの暖房をつけたはずが勝手に冷房に変えられるといった事象をおこされる可能性があり、実際に照明を使った実演も行われた。また、相反するコマンドの衝突が起こることもある。エアコンが窓を閉めようとしているのに対し、火災報知器が異常を感知し窓を開けようとするといった事例。様々な機器がつながると1つ1つが正常に動いてもトータルで不具合を起こすことがあり、ミサワホームでは安全性も含めた課題検証を進めていく。
(了)
リスク対策.com:斯波 祐介
待ったなし!サイバー攻撃対応の手法の他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/10/05
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/10/01
-
-
-
ERMにおける実行性の強化
企業は、リスクに対する組織の適切な行動を管理するためにオペレーショナルリスクとコンダクトリスクといったリスクカテゴリーを設定し管理を実施していることが多い。オペレーショナルリスク管理は、過去の操業上の失敗事例を分析して同種の事例の再発を予防するための管理である。換言すれば、過去・現在の状況を踏まえ、それを将来に延長して対応するフォワードルッキングなアプローチの一種といえる。他方、コンダクトリスク管理は、将来の環境が必ずしも過去と同様ではないことも踏まえ、組織行動の特徴を理解した上で、組織行動を律する根底の部分(組織文化と表現することもある)を意識して、不測の事態を招かないための制御を行う活動といえる。
2024/09/25
-
-
海外工場の労働環境を把握 課題を明らかに
「ミキハウス」のブランドでベビー服や子供服、靴、玩具などの販売を世界中に展開する三起商行が、委託先のミャンマー工場の人権侵害を指摘されたのは2016年11月だった。同社は第三者機関を設立して調査。結果をもとに工場に改善を依頼し、実行された。その後、各種方針や規範を策定し、2019年には人権デュー・デリジェンスの取り組みを開始。責任あるサプライチェーンの構築に力を注いでいる。
2024/09/25
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方