2021/06/24
防災・危機管理ニュース

キーワードは格差・分断・不平等 解決の糸口は結束と協調
新型コロナウイルスパンデミックの中、世界経済フォーラム(WEF)が今年1月に発行したグローバルリスク報告書2021年版は、リスクのキーワードとして格差・分断・不平等、これを軽減・回避するための糸口として国際レベルの結束と協調を挙げました。報告書のポイントとメッセージを、マーシュ ブローカー ジャパン取締役会長の平賀暁氏に解説いただきます。
マーシュ ブローカー ジャパン株式会社
取締役会長 平賀暁

1990年、日本ジョンソン・アンド・ヒギンズ社(現在 マーシュ ジャパン株式会社)入社。ドイツ支店、米国本社に勤務後、2000年にリスク・ファイナンスの手法を用いたさまざまなコンサルティングサービスの提供を開始。2002年にマーシュ ブローカー ジャパン株式会社 代表取締役就任、2017年1月より現職。2013年に一般社団法人日本保険仲立人協会理事長就任、2020年6月より公益社団法人 経済同友会幹事。慶應義塾大学経済学部卒業、サンダーバード・スクール・オブ・グローバル・マネジメント卒業(MBA修了)。
2019年末から世界を震撼させている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、本編を執筆している2021年5月の時点でもその勢いはおさまらず、いくつもの変異型ウイルスへの枝分かれが収束を遅らせている。果たして我々にとってのゴールはいつ到来するのだろうか。
感染が拡大する中で、世界経済フォーラム(WEF)が毎年発行するグローバルリスク報告書は、今年も1月19日に2021年版を発行した。同報告書はWEFがマーシュ・マクレナンをはじめとしたパートナー機関の協力の下、世界の約700人のリスク専門家や経営者を対象にした最新のグローバルリスク意識調査に基づく内容となっている。
- keyword
- 世界経済フォーラム
- グローバルリスク報告書
- グローバルリスク
- COVID-19
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月28日配信アーカイブ】
【3月28日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:内閣府事業継続ガイドラインの改定/ヘルメット努力義務化
2023/03/28
-
-
-
-
組織の垣根を越えるリスクマネジメント活動
住宅建材・設備機器メーカー大手の株式会社LIXILHOUSING TECHNOLOGYは「体系化」「情報」「活動」の3軸をベースにリスクマネジメントを展開。重点活動の一つが、自然災害リスクに対する対応力向上活動です。災害による被害の最小化は住宅建材設備を供給する者の責任と位置付ける同社の取り組みを紹介します。
2023/03/19
-
コカ・コーラにおけるリスクマネジメントERMとリスク対応計画の枠組み
ザ コカ・コーラ カンパニーは、ビジネスにおいて何らかのリスクが発生し悪影響を及ぼす可能性があることを認識し、それらに対処するプロセスを展開しています。日本においても、日本コカ・コーラをはじめ全国のコカ・コーラボトラーズ各社と連携を図っています。包括的企業リスク管理(ERM)プログラムによって、ビジネスに破壊的な影響を及ぼすリスクの軽減戦略を実行すると同時に、ビジネスの機会を積極的に模索しスマートにリスクをとることを可能にしています。取り組みの内容を日本コカ・コーラ株式会社 広報・渉外&サステナビリティ推進部 リスクマネジメント&クライシスレゾリューション シニアマネジャーの清水 義之さんにご発表いただきました。2023年3月14日開催。
2023/03/16
-
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月14日配信アーカイブ】
【3月14日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:いよいよマスク着用ルール緩和
2023/03/14
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方