2022/05/23
ニュープロダクツ

インターネット上の炎上対策やネットパトロールなどの企業向け「WEBリスク対策」事業を手掛けるクロコ(仙台市青葉区、森啓太代表取締役)は、「自分が知りたいキーワード」に関する投稿をAIによって収集・分析・レポート作成し、LINE通知することで、エゴサーチを効率化する投稿監視ツール『tom』ベータ版を期間限定で無料提供する。ネガティブな内容のクチコミなど「見たくない投稿」をブロックする機能も搭載し、誹謗中傷から利用者の心を守るツールとして提案する。
同ツールでは、ネットパトロールに関する同社のノウハウを集約したAIにより、利用者が設定したキーワードが含まれる投稿を収集し、文章レベルまでの感情を分析。文章全体のポジティブ・ネガティブ判別と、感情の強さを判別し、スコアリング(数値化)してレポートにまとめていく。
また、スコアリングした投稿の中で、利用者にとって不要な投稿をブロックする機能を備える。投稿ブロックのモードは、ポジティブな投稿だけを通知する「元気が出るモード」、ポジティブ・ネガティブに関わらず価値のある情報だけをピックアップする「クチコミ活用モード」、ネガティブな投稿に特化して情報収集し、炎上の可能性がある投稿をすべて通知する「リスク検知モード」から選べる。
ネットパトロールは1時間に1度のタイミングで行う。集めた投稿はLINEを1タップするだけで簡単に確認できるほか、毎日一定の時間帯に1日の通知件数をLINEで通知する。月末には「とてもポジティブな投稿」だけをまとめた「宝箱」がLINEに届く。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方