2016/04/05
ニュープロダクツ
災害時の断水や停電でも使える無水小便器
維持費安く、清潔
URIMAT Japan株式会社が輸入販売するエコトイレ「ウリマット」は、ほとんど水を使わないスイス発の男性用小便器。平時はもちろん、災害が起きた際の断水時や停電時でも日常通り使える。同社の試算によると、1台あたり50人(1人1日4回)が使う場合、日本国内で普及している1回の洗浄水量4リットルの小便器と比較して、水道代やクリーナー費用など金額にして年間約9万円(7割相当)安くなるという。上水道管やセンサーの工事が不要なので、施工費用も節約できる。同社によると、当初は水を使わない洗浄方法に抵抗を持つ企業も多かったが、ヨーロッパでの普及実績や環境意識の高まりから、試験設置を経て本格導入する事例が増えてきている。
排水口の下にあるカートリッジの密閉された弁を通じて尿が流れる仕組みになっていて、排管からの臭いの漏れを防ぐ。毎日の清掃には、天然微生物の働きを利用した専用のクリーナーをスプレーすることで悪臭の原因となるアンモニアの発生を抑制。カートリッジに内蔵した固形クリーナーが溶け出すことで、トラップ内や排水管の沈殿物を減らし、汚水管内部に尿石が付着するのを防ぐ。
トイレ本体は、ドイツ大手化学メーカーであるバイエル社と共同で開発した特殊素材マクロロンにより、4.5㎏という軽量化を実現した。優れた強度と耐久性を持ち、表面密度が陶器の約150倍という滑らかな表面は汚れにくく、液体も留めない。尿が飛び散りにくいフォルムで、服や床の汚れを防止する。
輸入元:URIMAT Japan株式会社(☎ 03-5786-0222)
販売店:株式会社セットアップ横浜(☎ 045-475-6007)
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方