2024/10/04
防災・危機管理ニュース
【エルサレム時事】米CNNテレビなどは、イスラエル軍がレバノンの首都ベイルート南郊で3日夜から4日未明にかけ、交戦するイスラム教シーア派組織ヒズボラの次の最高指導者候補と目されるサフィエディン師を狙った空爆を実施したと報じた。イスラエルは9月下旬に殺害した最高指導者ナスララ師に続き有力幹部を排除し、一気に組織を弱体化させる考えとみられる。
サフィエディン師はナスララ師のいとこ。地下の施設内で他の幹部らと会合を開いていたと伝えられるが、安否は不明だ。イスラエル軍は4日の声明で、ベイルートでの3日の空爆でヒズボラ通信網を統括する幹部を殺害したと発表したが、サフィエディン師には言及していない。
イスラエルのハレビ軍参謀総長は3日、「国境近くのテロ拠点を破壊し、いかなる者であれ排除する」と強調。軍報道官はレバノン南部で住民に避難を要請し、地上侵攻の範囲が拡大する可能性が高まっている。軍によれば、今週初めの地上戦開始後にヒズボラ戦闘員250人を殺害した。
ヒズボラは4日未明もイスラエル北部ハイファ周辺などに飛翔(ひしょう)体を多数撃ち込んでおり、徹底抗戦を続けている。
〔写真説明〕レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの幹部サフィエディン師(中央)=7月4日、ベイルート南郊(ロイター時事)
〔写真説明〕4日、イスラエルの空爆を受けベイルート南郊で上がる炎(EPA時事)
(ニュース提供元:時事通信社)


防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/15
-
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方