2024/12/20
防災・危機管理ニュース
気象庁は20日、東北から西日本では22日以降、日本海側を中心に大雪になる所があると発表した。24日にかけて冬型の気圧配置が続き、全国的に強い寒気が流れ込む見込み。
積雪や路面の凍結で、車両の立ち往生などが起きる恐れがあるとして、国土交通省は不要不急の外出を控え、車を運転する際は通行ルートの見直しや、冬用タイヤとチェーンを装着するよう呼び掛けた。
22日午後6時までの24時間予想降雪量は多い所で、北陸70センチ、東北、関東甲信、東海、近畿、中国地方は50センチ。23日午後6時までの同降雪量は、東北、関東甲信、北陸が70センチ、東海40センチ、近畿、中国地方30センチ。
(ニュース提供元:時事通信社)
- keyword
- 大雪
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
-
柔軟性と合理性で守る職場ハイブリッド勤務時代の“リアル”な改善
比較サイトの先駆けである「価格.com」やユーザー評価を重視した飲食店検索サイトの「食べログ」を運営し、現在は20を超えるサービスを提供するカカクコム(東京都渋谷区、村上敦浩代表取締役社長)。同社は新型コロナウイルス流行による出社率の低下をきっかけに、発災時に機能する防災体制に向けて改善に取り組んだ。誰が出社しているかわからない状況に対応するため、柔軟な組織づくりやマルチタスク化によるリスク分散など効果を重視した防災対策を進めている。
2025/06/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方