2024/12/24
防災・危機管理ニュース
暗号資産(仮想通貨)交換業者のDMMビットコイン(東京)からビットコイン(BTC)約482億円相当が流出した問題で、警察庁は24日、北朝鮮のハッカー集団「トレイダートレイター」によるサイバー攻撃と特定したと公表した。サイバー攻撃の抑止を目的に、実行組織や背後の国家機関を明らかにする「パブリック・アトリビューション」で、米連邦捜査局(FBI)などと共同で実施した。
警察庁によると、トレイダートレイターは朝鮮人民軍偵察総局の下部組織「ラザルス」の一部。遅くとも2022年4月から活動しているが、国内での被害はこれまで確認されていなかった。
トレイダートレイターは今年3月下旬、DMMが暗号資産の保管場所「ウォレット」の管理を委託していた「Ginco」(東京)の従業員に対し、SNS上でヘッドハンティングのリクルーターに成り済まして接触。従業員が採用前試験を装って送られたURLにアクセスして、コンピューターが不正プログラムに感染したとみられる。
トレイダートレイターは5月中旬以降、ウォレットの管理システムに侵入して同システムを改ざん。5月31日に約4500BTCの不正流出が確認された。
〔写真説明〕暗号資産(仮想通貨)ビットコインのイメージ(EPA時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方