新着一覧
-
ガザでの死者6万人超=栄養失調も影響
【カイロ時事】パレスチナ自治区ガザの保健当局は29日、過去24時間で113人が死亡し、2023年10月に始まったイスラエルとイスラム組織ハマスの衝突によるガザ側の死者が6万人を超えたと発表した。イスラエルがガザ攻撃を再開した今年3月から約1万人が命を落とした。
2025/07/29
-
下請法違反、美里工業に勧告=金型保管を強要―公取委
自社で販売する製品の製造に使う金型を下請け業者に無償保管させたなどとして、公正取引委員会は29日、下請法違反で、自動車用ミラーを手掛ける「美里工業」(群馬県藤岡市)に再発防止などを求めて勧告した。
2025/07/29
-
GMOとALSOK、不正侵入リスク可視化で連携=物理・サイバー空間を診断
GMOインターネットグループ傘下のGMOサイバーセキュリティbyイエラエ(東京)とALSOKは29日、物理とサイバー空間への不正侵入リスクを可視化する診断サービスを共同開発したと発表した。社屋などへの侵入を起点としたサイバー攻撃に備えるもので、金融機関やインフラ事業者など向けに提供する。 。
2025/07/29
-
エア・ウォーター、国産天然ガスで水素を製造=国内初
エア・ウォーターは29日までに、千葉県内で天然ガスの開発・生産・販売事業を運営する関東天然瓦斯開発(千葉県茂原市)と水素と炭酸ガスの製造・販売を行う共同出資会社を設立し、同市内に低炭素水素の製造拠点を新設すると発表した。
2025/07/29
-
熱中症搬送1万804人=21~27日、今年最多―総務省消防庁
総務省消防庁は29日、熱中症で救急搬送された人が21~27日の1週間で1万804人だったと発表した。今年の調査を開始した5月1日以降で、1週間の搬送者数として最多。35度以上の猛暑日となる地点が相次ぎ、前週(7月14~20日)の5309人を大幅に上回った。
2025/07/29
-
他社アプリストア排除にNG=スマホ新法指針で巨大IT規制―公取委
公正取引委員会は29日、スマートフォン向けアプリ市場で、米グーグルやアップルなどの巨大ITが、取得したデータを不当に使用することや、自社以外のアプリストアの利用を断念するよう誘導する表示を行うことなどを禁じる指針を公表した。具体的な禁止事項や妨害ケースを明示し、法の網の目を擦り抜ける事態を防ぐ。
2025/07/29
-
北京で豪雨死者30人=中国
【北京時事】中国国営新華社通信は29日、豪雨に見舞われた北京で28日までに30人が死亡したと報じた。避難者数は累計8万人を超えた。 北京では先週から断続的に激しい雨が降り、各地で洪水や道路の損壊、停電が発生。北部郊外の被害が特に大きく、隣接する河北省でも死者が出ている。
2025/07/29
-
群馬・桐生で39.9度=猛暑日最多記録322地点―気象庁
東北から九州では29日も晴れて気温が大幅に上がり、気象庁によると、群馬県桐生市で今年の全国最高記録に並ぶ39.9度を観測。岐阜県郡上市で39.8度、兵庫県西脇市で39.7度、岡山県奈義町で39.3度など、40度に迫る所が相次いだ。
2025/07/29
-
マンハッタン中心部で銃撃=高層ビルで警官含む4人死亡―米NY
【ニューヨーク時事】米ニューヨーク市警察は28日、同市マンハッタン中心部の高層ビル街で男が銃を発砲し、警察官を含む4人が死亡したと発表した。容疑者は南部ネバダ州ラスベガス在住の男(27)で、現場で自殺した。動機は明らかになっていない。
2025/07/29
-
中澤・木村が斬る!【2025年7月29日配信アーカイブ】
【7月29日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/ニュースを訓練にする/リスクカフェ
2025/07/29
-
8月2日に関東・東海沖か=台風9号北上へ―気象庁
台風9号は29日、小笠原諸島に接近し、気象庁は31日にかけて大雨や高波に警戒し、強風に注意するよう呼び掛けた。9号は8月2日に関東・東海沖に北上した後、進路を北東に変えると予想されるが、接近・上陸する恐れもある。3日は東北や関東の東海上に進む可能性が高い。
2025/07/29
-
SNS取り巻く犯罪を特集=25年版警察白書
警察庁は29日、2025年度版の警察白書を公表した。特集では「SNSを取り巻く犯罪と警察の取組」と題し、SNSを悪用した犯罪の動静や、それに対抗する捜査手法などを紹介した。 白書は、SNSの普及で匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)などが国民に容易に接触し、犯罪を行うことが可能になっていると指摘。
2025/07/29
-
経済安保課を新設=ウクライナ侵攻で対応部署―外務省
外務省は29日、経済局に経済安全保障課を新設するなどの組織改編を8月1日付で行うと発表した。米中両国の対立激化を受けた重要鉱物のサプライチェーン(供給網)強化など経済安保分野の対応力向上が狙い。 同分野はこれまで、総合外交政策局の安保政策課に設けられた経済安保政策室が担当。
2025/07/29
-
中国のAI商用化の動きとGPU不足=英オムディア最新調査〔BW〕
【ビジネスワイヤ】英テクノロジー調査会社オムディアは、人工知能(AI)推論運用の課題や主要企業のGPU・最適化CPUの動向を分析した最新調査を発表した。
2025/07/29
-
ロ航空最大手にサイバー攻撃=ウクライナ支持ハッカーが犯行声明
ロシア航空最大手アエロフロートが28日、大規模なシステム障害に見舞われ、国内線を中心に100便以上が欠航となった。最高検はサイバー攻撃が原因と断定し、捜査を開始。ロシアの侵攻下にあるウクライナを支持するハッカー集団が犯行声明を出した。
2025/07/29
-
「カンボジアが停戦違反」=タイ主張、続く緊張
【バンコク、ワシントン時事】タイ・カンボジア国境地帯の武力衝突を巡り両国が合意した停戦は現地時間29日午前0時(日本時間同2時)、発効した。ただタイ軍は同日、「カンボジア側が合意に違反して複数の攻撃を行った」と主張し、緊張状態が続いている。 両国軍の地域司令官は29日に協議。
2025/07/29
-
移動しながら次々襲撃か=容疑者、刃物4本所持―水戸6人重軽傷・茨城県警
水戸市中心部の路上で男女6人が刃物で切り付けられるなどして重軽傷を負った事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された職業不詳塩原弘和容疑者(48)=いずれも自称=が、現場付近を移動しながら次々と6人を襲ったとみられることが29日、茨城県警への取材で分かった。 県警は、同容疑者が所持していた刃物4本を押収。
2025/07/29
-
構造物のデジタルアセット化をワンストップ提供
ロボット・ドローンソリューションを展開するアイ・ロボティクスは、構造物全体のデジタルツインを短期間で高精度に作成し、活用する新ソリューションを提供する。ドローンの運用に加え、高精度ハンディースキャナーと自律・遠隔操作移動ロボットによる計測技術、個別データを合成生成する技術を活用するもの。デジタルアセットの確保だけでなく、施設のライフサイクル全体における一貫した計画立案や、防犯・防災、観光用途まで幅広い活用を提案する。
2025/07/29
-
県に独禁法違反認める=中間報告では「確認されず」―長野県石油商業組合
長野県のガソリンスタンドで店頭価格の事前調整が行われたとされる疑惑で、県石油商業組合(長野市)は28日、県に対し、独禁法に抵触する行為があったと認める報告を行った。 同組合は、疑惑が表面化した後、報告を求めた県に対し「事実確認はできなかった」と中間報告。
2025/07/28
-
首脳会談で即時停戦合意=タイ・カンボジア衝突、発生5日目―米マレーシア仲介、中国も代表派遣
【バンコク、クアラルンプール時事】タイ・カンボジア国境地帯の武力衝突を巡り、タイのプームタム首相代行とカンボジアのフン・マネット首相は28日、マレーシアの首都クアラルンプール近郊で会談し、29日午前0時(日本時間同2時)からの無条件の即時停戦で合意した。
2025/07/28
-
日テレ対応は「適切」=国分氏の降板問題で評価委
日本テレビは28日、元TOKIOの国分太一氏(50)の番組降板を巡り、自局の一連の対応を検証していた外部有識者による「ガバナンス評価委員会」が、「対応は事案に即した適切なものだった」と総括した意見書を公表した。
2025/07/28
-
AI開発のオルツが不正会計=119億円過大計上、社長辞任
人工知能(AI)開発のオルツは28日、売上高を累計119億円過大に計上するなどの不正会計を行っていたとする調査報告書を公表した。創業者の米倉千貴社長が同日付で辞任。後任に日置友輔最高財務責任者(CFO)が就任した。
2025/07/28
-
福島・伊達で39.5度=気象庁
東北地方南部から九州北部では28日も35度以上の猛暑日になる所が多かった。気象庁によると、福島県伊達市で39.5度、群馬県桐生市と福岡県太宰府市で39.0度、福島市と茨城県大子町、京都府福知山市で38.6度を観測した。 29日は東北南部のほか、東・西日本の大半の都府県に熱中症警戒アラートが出された。
2025/07/28
-
復活台風8号、沖縄本島付近に=9号は小笠原の東海上―気象庁
沖縄本島の東海上にあった熱帯低気圧は27日夜に最大風速が台風の基準である最大風速約17メートルを上回り、再び台風8号となった。28日午後は沖縄本島付近にあり、29日は西へ進んで30日に中国大陸に上陸する見込み。気象庁は沖縄と奄美地方では大雨や強風、高波に注意するよう呼び掛けた。
2025/07/28
-
北海道で震度4
28日午後0時10分ごろ、北海道・十勝地方南部を震源とする地震があり、浦河町と更別村で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定される。主な各地の震度は次の通り。 震度4=浦河町、更別村 震度3=千歳市。 。
2025/07/28