新着一覧
-
49人搭乗の旅客機、消息絶つ=ロシア極東
ロシア極東アムール州で24日、乗客43人と乗員6人を乗せたAN24型旅客機が消息を絶ち、非常事態省が捜索を開始した。タス通信などが伝えた。 〔写真説明〕ロシア国旗。
2025/07/24
-
東海道新幹線、減速せず=南海トラフ臨時情報、日向灘なら―JR東海
JR東海は24日までに、宮崎県沖の日向灘を震源とする地震を受けた南海トラフ地震の「臨時情報」が発表された場合、東海道新幹線の減速を行わない方針を決めた。昨年初めて臨時情報が出された際は震度7が想定される一部区間で減速したが、対応を見直した。
2025/07/24
-
ライドシェア普及へ新技術=AIがシミュレーション―富士通・名大
富士通は24日、一般のドライバーが有償で客を送迎する「ライドシェア」を普及させるためのシミュレーション技術を名古屋大学と共同開発したと正式発表した。地域住民が利用をためらう心理的要因を分析し、人工知能(AI)で課題解決の方策を探る。
2025/07/24
-
1~6月期の飲食業界M&A件数は37件=2割減もコロナ期の22年より大幅増加
2025年1~6月期の飲食業界のM&A件数は37件と前年同期から19.6%減少した。24年のM&A件数が新型コロナウイルスの感染拡大前の19年以来、5年ぶりの高水準だったことから、その反動減があったとみられる。
2025/07/24
-
不穏なネット投稿889件=手荷物検査で刃物発見も―参院選警備状況・警察庁
警察庁は24日、参院選の警備対策の実施状況を公表した。街頭演説の襲撃を予告するようなネット上の投稿を889件確認し、会場の手荷物検査などで刃物類140点を発見したという。実際に候補者らに危害が加えられた事案はなかった。
2025/07/24
-
トランプ氏、AI開発加速へ大統領令=対中競争激化、インフラ整備
【ワシントン時事】トランプ米大統領は23日、人工知能(AI)の開発を強化するための大統領令に署名した。生成AIの急速な普及で膨大な電力が必要となるデータセンター向けの電力供給を拡大する。開発競争が激化する中国勢などに先行し続けるため、インフラ整備を進める。
2025/07/24
-
米アルファベット、純利益19%増=AI需要がけん引―4~6月期
【シリコンバレー時事】米グーグルの親会社アルファベットが23日発表した2025年4~6月期決算は、売上高が前年同期比14%増の964億2800万ドル(約14兆1300億円)、純利益が19%増の281億9600万ドル(約4兆1300億円)となった。いずれも4~6月期として過去最高だった。
2025/07/24
-
イスラエル、国連職員のビザ制限=中東情勢巡り安保理会合
【ニューヨーク時事】イスラエルのダノン国連大使は23日、パレスチナ自治区ガザ情勢を巡り、国連人道問題調整事務所(OCHA)の取りまとめる情報が「虚偽だ」と主張し、国連職員のビザ(査証)を制限すると発表した。中東情勢を協議する定例の安保理公開会合で明らかにした。
2025/07/24
-
京都、福島、北海道で39度台=25日も熱中症警戒―気象庁
日本列島は24日、太平洋高気圧や上空のチベット高気圧に覆われて晴れ、大幅に気温が上がる所が多かった。気象庁によると、京都府福知山市で今年全国最高の39.4度となったほか、福島県伊達市で39.3度を観測。
2025/07/24
-
台風7号、沖縄接近=高波警戒、強風大雨注意―気象庁
台風7号は24日夜、沖縄本島に接近した。25日朝にかけて宮古島との間を通過し、同日夜に与那国島の北方海上へ進む頃には熱帯低気圧に変わる見込み。沖縄では風雨が強まる所があり、気象庁は奄美地方も含めて高波に警戒し、強風や大雨に注意するよう呼び掛けた。
2025/07/24
-
-
-
気候変動「存亡に関わる脅威」=国家の法的義務を初勧告―国際司法裁
【ブリュッセル時事】国際司法裁判所(ICJ、オランダ・ハーグ)は23日、気候変動に関する国家の国際法上の義務について、初の勧告的意見を出した。温室効果ガスの排出による環境への影響は「緊急かつ存亡に関わる脅威」だとして、すべての国に対策を講じる法的義務があると指摘。
2025/07/24
-
-
専門家が現地確認するOTセキュリティ評価サービス
三井物産セキュアディレクションは、工場のサイバーセキュリティ対策に着手しようとしている顧客向けに、OTセキュリティ専門家が現地確認を行う「OTセキュリティ評価サービス」を提供する。同サービスを通じて、現状のOTセキュリティ対策の実施状況や課題を明確化し、OTセキュリティに関わる対策のロードマップ作成を支援する。
2025/07/24
-
日米、相互関税15%で合意=車も同率、日本はコメ輸入拡大
【ワシントン時事】トランプ米大統領は22日(日本時間23日)、日本との関税交渉が合意に達したと発表した。日本からの輸入品に課す相互関税は15%とし、現在25%が上乗せされて27.5%になっている自動車・自動車部品関税も15%とする。
2025/07/23
-
アジア成長率、米関税で下振れ=今年4.7%と予測―ADB
【マニラ時事】アジア開発銀行(ADB)は23日、2025年のアジア太平洋46カ国・地域(日本など除く)の経済成長率見通しを前回4月の発表から0.2ポイント引き下げ、4.7%とした。26年の見通しも4.6%とし、0.1ポイント下方修正した。
2025/07/23
-
イランで不審火多発、破壊工作か=イスラエルの関与指摘―米紙
【イスタンブール時事】イランで石油関連施設や住宅地などで不審な火災や爆発が多発し、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は23日、イランや欧州の複数の当局者の話として、イスラエルによる破壊工作の可能性が高いとの見方を伝えた。
2025/07/23
-
台風7、8号発生=沖縄は強風高波注意―気象庁
気象庁は23日、沖縄から南東に離れた海上で午前9時に台風7号が発生したと発表した。24日に沖縄本島と先島諸島の間を通過し、26日夜までに中国大陸沿岸近くで熱帯低気圧に変わる見込み。気象庁は沖縄では強風や高波、大雨に注意するよう呼び掛けた。
2025/07/23
-
熱中症搬送、最多1.7万人=6月、昨年の2倍超―総務省消防庁
総務省消防庁は23日、6月に熱中症で救急搬送された人が1万7229人だったと発表した。昨年(7275人)の2倍を超え、6月分の統計が残る2010年以降で見ても、22年の1万5969人を上回り最多となった。最高気温が35度以上の猛暑日となる日が各地で続いたことが原因とみられる。
2025/07/23
-
営業秘密の顧客情報持ち出しか=半導体関連会社元副社長を逮捕―神奈川県警など
元勤務先の営業秘密を不正に持ち出したとして、神奈川県警生活経済課などは23日までに、不正競争防止法違反(営業秘密の領得、開示)の疑いで、半導体関連部品製造会社「クリエイティブテクノロジー」(川崎市)の元副社長宮下欣也容疑者(61)=宮崎市下北方町=を逮捕した。
2025/07/23
-
人口減対策「国民的運動に」=司令塔組織の設置も提言―全国知事会議・青森
全国知事会議が23日、青森市で2日間の日程で開幕した。歯止めがかからない人口減少への対策に最優先で取り組むよう国に求める提言をまとめ、総合的な対策を展開するため民間企業も巻き込んだ国民的運動の推進や、取りまとめを担う庁レベルの「司令塔」の設置を要望。外国人政策を巡り、多文化共生の推進も訴えた。
2025/07/23
-
台風7号発生=24日、先島諸島接近か―気象庁
気象庁は23日、沖縄から南東に離れた海上で午前9時に台風7号が発生したと発表した。24日に沖縄・先島諸島に接近する恐れがあり、強風や高波、大雨に注意が必要という。 26日朝に中国大陸沿岸付近に進む頃には熱帯低気圧に変わる見込み。
2025/07/23
-
リアルタイム警戒支援で連携=米エスリ〔BW〕
【ビジネスワイヤ】地理情報システム(GIS)企業の米エスリは、人工知能(AI)ベースのリアルタイム事象検出の米Dataminrと提携契約を締結したと発表した。これにより、Dataminrの「ファースト・アラート」に、エスリの「ArcGISベースマップ」が統合される。
2025/07/23
-
関電、原発回帰で先陣=データセンターなどの需要にらみ
関西電力が、次世代原発の新増設に向けて本格的に動きだした。電力大手の先陣を切り、政府の原発回帰姿勢に呼応。東京電力福島第1原発事故後、長らく見合わせていた福井県美浜町での現地調査再開を表明した。
2025/07/23