東北から九州では1日、台風9号の影響を受けた東北の太平洋側と関東を除き、晴れて35度以上の猛暑日になる所が多かった。気象庁によると、三重県桑名市で午後2時42分に40.4度を観測した。7月30日には兵庫県丹波市で国内観測史上最高の41.2度、同31日には岡山県高梁市で40.4度を観測しており、全国で40度以上を観測するのは3日連続となった。
 40度以上の過去最長記録は2013年8月の4日連続。同月12日には高知県四万十市・江川崎で当時の国内最高記録41.0度を観測した。
 1日に桑名市に続いて高温だったのは、愛知県豊田市39.5度、岐阜県美濃市と兵庫県西脇市39.3度、浜松市天竜区(佐久間)39.2度。
 2日は東・西日本の大半の都府県のほか、秋田、山形両県、奄美地方、沖縄本島、八重山地方に熱中症警戒アラートが出された。同庁は屋外の活動を短時間にとどめ、冷房を使うなどして熱中症を防ぐよう呼び掛けている。 

(ニュース提供元:時事通信社)