2025/10/07
防災・危機管理ニュース
三重県は、顧客の従業員への悪質な要求や迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の防止に向け、罰則付きの条例を制定する方針を固めた。大声で謝罪を求めるなど悪質な行為を「特定カスハラ」と定め、知事の禁止命令に従わなければ罰金を科す。県によると、成立すれば罰則付きの防止条例は全国初。来年6月議会への条例案提出を目指す。
条例案では、カスハラを「社会通念上、相当な範囲を超えて行われる著しい迷惑行為で、就業者の就業環境を害するもの」と定義。事業者から被害の申し出があった場合、県は弁護士らによる審査会に調査と意見を求め、特定カスハラと認定されれば、知事が行為者に禁止命令を出す。従わない場合は罰金を科す。罰金は50万円程度を想定している。
特定カスハラについては、長時間にわたり大声を発して謝罪や面会を求める行為などとする。公務員や教員へのカスハラも対象に含める考えだ。
〔写真説明〕三重県庁=津市
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
- 列車衝突、信号設定に不備=東急社長「深くおわび」
- ドローン飛行規制、強化を検討=性能向上受け、警備見直しへ―有識者会議が初会合・警察庁
- 景気動向指数、0.7ポイント低下=2カ月連続悪化―8月
- 9日は伊豆諸島で暴風高波=台風22号と前線で警戒―気象庁
- 罰則付きカスハラ防止条例制定へ=成立なら全国初―三重県
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/07
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/10/05
-
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方