いざという時のため、簡易トイレの実験
マンションの断水をうまく活用しました

赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
2019/03/28
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!
赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
赤プルのちょっくら防災。いよいよ携帯トイレの実験!!のお話です。と言っても、数ある携帯トイレを全て試せたわけではありません。
携帯トイレは手に持って使うタイプか、ビニールを広げて使うタイプの2種類かと思います(ビニールを広げるタイプのものには、受け皿になるものが付いているタイプとついていないタイプがあります)。
なかなか進まなかった実験ですが、その理由として、手始めに行った、手持ちタイプのもので失敗した。というのが大きな理由です。
いわゆる「尿瓶タイプ」。
とても手に入れやすいお値段のお店で売られているものですが、災害時の為に準備するのであれば、手持ちはおススメしません!特に女性は、万が一わたしのように失敗してしまったら、水も出ない状況でその後の処理をするのも困難です。
車の渋滞などで、どうしてもトイレに行けない状況で持っていると安心ですし、男性にとっては、小だけであれば、大変に便利な形ではあると思いますが、1回分しか使用できないのは、手に入れやすい値段であっても、数が必要になるのでコストパフォーマンスにはかけますよね。
実際、人は一日平均7回トイレに行き、そのうち2回は排便もあります。となった時、何回か使えるもののか良いのか、果たしてそれができるのかも気になるところです。
もともと試したかったのは、家にも常備している、便器をすっぽり覆うタイプのものです!以前から、災害時の携帯トイレはどのように使うのか、疑問がありました。
被せたところが、水に浸ってしまったりしないか?!
もしそうなった場合、処理が大変なのではないか?!
試すのは、正直おっくうです。実験開始直後に失敗したことで、ますます億劫になってしまって、このまま実験やめようかなとも思ってしまったのですが、このタイミングでマンションの断水があり、実験が叶いました!!
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!の他の記事
おすすめ記事
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方