2019/05/28
企業よ、サイバーリスクに備えよ
制御システムに対するSDNを使ったセキュリティ対策
先に触れたSDN対策の対象は、基本OSが搭載された端末やサーバーなどに対するものです。一般企業・オフィス向けのSDNを利用したセキュリティ対策であり、インフラや工場といった制御システムに対してこのまま適用することはできません。下記の点が異なるからです。
(1)ネットワークに接続する端末(デバイス)がOSなどを搭載していないケースが多く存在する。
(2)ネットワークがインターネットに接続されていないケースが多い。
上記の理由から、一般企業の対策とは異なる下記の点が存在します。
・資産管理アプリケーションなどの監視ができない
・エンドポイントセキュリティによるウイルス対策ができない
・ゲートウェイ装置などウィルスパターンなどの更新、クラウド解析などができない
この事象は総じてブラックリスト対策を行えないことを示します。マルウェア感染やリモート操作などの悪意ある制御が行われていることを検知することができません。
そこで制御システムにはSDNを使ったホワイトリスト対策が有効です、となります。次回は具体的な制御システムに対するホワイトリスト対策について触れていきたいと思います。
(了)
- keyword
- サイバーセキュリティ
- サイバーリスク
- サイバー攻撃
- SDN
企業よ、サイバーリスクに備えよの他の記事
おすすめ記事
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/28
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20
-








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方