前回は現実的な演習を行うための準備と、そのシナリオ作成の仕方についてご紹介しました。今回は実際の演習実施とその評価についてです。

実際に情報インシデントが起きた想定演習(前回)
https://www.risktaisaku.com/articles/-/20312

1.演習時間と流れ

まず実際の演習実施時間は、演習内容によって異なりますが、一般企業の部署に対する演習であれば約1日かけて、2~3つのシナリオを実施するケースが多いです。1つのシナリオにつき2~3時間程度を要し、シナリオ実施後の演習当日中に簡単なレビューを行い、後日演習結果の詳細報告を行います。

2.演習実施

演習はファシリテーターと受講者に分かれて、演習シナリオが実施されます。

まずファシリテーターがインシデント要因となる事象を受講者に知らせます。受講者はそのインシデントの兆しに対する調査などを“インシデント対応マニュアル”に沿ってチーム内で意思決定し、アクションを決め、関連部署および外部団体などへの指示を行います。これが演習の基本動作になります。
受講者以外(関連部署、団体など)の仮想的な対応はファシリテーターが行い、結果を受講者に通達します。それを繰り返し、サイバー攻撃被害を最小化するための受講者行動の訓練を演習で行います。