内務技師・青山士の晩年と死
生涯敬けんなクリスチャン、正義と人類愛が信条

高崎 哲郎
1948年、栃木県生まれ、NHK政治記者などを経て帝京大学教授(マスコミ論、時事英語)となる。この間、自然災害(水害・土石流・津波など)のノンフィクションや人物評伝等を刊行、著作数は30冊にのぼる。うち3冊が英訳された。東工大、東北大などの非常勤講師を務め、明治期以降の優れた土木技師の人生哲学を講義し、各地で講演を行う。現在は著述に専念。
2019/09/24
安心、それが最大の敵だ
高崎 哲郎
1948年、栃木県生まれ、NHK政治記者などを経て帝京大学教授(マスコミ論、時事英語)となる。この間、自然災害(水害・土石流・津波など)のノンフィクションや人物評伝等を刊行、著作数は30冊にのぼる。うち3冊が英訳された。東工大、東北大などの非常勤講師を務め、明治期以降の優れた土木技師の人生哲学を講義し、各地で講演を行う。現在は著述に専念。
戦前の内務省土木局を代表する技師(技術官僚)の一人、青山士の生涯を簡単にスケッチしてみよう。青山は現在の静岡県磐田市に生まれ、東京帝国大学工学部卒業と同時にアメリカに渡り、パナマ運河開削工事に唯一の日本人土木技師として従事した。その技術力や人格はアメリカ技術陣からも高く評価された。7年半従事した後、帰国し内務省技師となった。荒川放水路開削(東京都)、鬼怒川治水事業(茨城県など)、大河津分水改修工事(新潟県)などの大事業を手掛けた。その後内務省技監(技術官僚最高ポスト)、土木学会会長を務めた。青年時代に無教会主義クリスチャンの内村鑑三の影響を受け土木事業に天職を見出した。終生、無教会主義のクリスチャンであった。
青山の晩年と他界について考えてみたい。
長き日や 食うや食わずの 池の亀
定年退官後、青山が知人宛ての手紙などに引用した小林一茶(1763~1827)の句である。青山は一茶の俳句を愛誦した。滑稽な表現の中に、弱者への同情と人間味あふれる俳風を好んだ。
昭和22年(1947)連合国軍総司令部(GHQ)のホイットニー民政局長(准将)は、「内務省の分限化に関する指令」を終戦連絡事務所に提示した。その後曲折を経て、内務省はこの年12月末解体された。この年秋、大型台風カスリーン台風(米軍命名)に直撃により、利根川と北上川の流域では大洪水が発生し、死者行方不明者1930人に上り(資料によって数字が異なる)、特に利根川は埼玉県内で堤防が決壊し、同県平野部から東京都東部低地に至る広大な地域が泥水に沈んだ。秋の収穫期に農民はすべてを失った。利根川の決壊した堤防の復旧には日本の災害史上でもまれな70日間に及ぶ仮締め切り工事が行われた。この大水害のため、隠居に近い生活を送っていた青山は、昭和24年(1949)から建設省(当時)の荒川計画高水量検討委員会の座長となり、都市河川・荒川の洪水防止策を練り直す。
久しぶりに荒川の堤防を歩いた青山は、短歌を詠んだ。
よしきりの 声も懐(なつか)し 蔦蔓(つたかづら) 汗し掘りにし 荒川の岸
安心、それが最大の敵だの他の記事
おすすめ記事
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方