2017/03/17
ニュープロダクツ

レオパレス21は10日、安否確認機能と災害情報を提供する賃貸住宅入居者専用スマホアプリ「LEOLIFE」(レオライフ)を4月から配信すると発表した。安否確認の一斉配信や災害情報のプッシュ通知、防災マップ、家族への連絡機能、防災に役立つ情報コンテンツなどを提供する。
震度5強以上の地震が発生した際、対象エリアに住むレオパレスが管理する賃貸住宅の入居者に対し、24時間いつでも安否確認連絡を一斉配信する。
任意に設定した地域の地震、台風、津波などの災害情報をプッシュ通知するほか、自治体からの地域に密着した情報も配信する。群馬、奈良、山口、福岡、鹿児島では準備中で、2019年よりサービス開始予定。
これから入居予定で4月1日以降に鍵の引き渡しとなる顧客には、店頭にてダウンロード方法を案内する。 既に入居している顧客には、4月中旬~5月初旬頃にダウンロード方法を順次郵送する予定だ。
■ニュースリリースはこちら
http://www.leopalace21.co.jp/news/2017/0310_1427.html
(了)
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
非常時に目標と道筋を示すことが危機管理担当者の役割
非常事態に中心的な役割を求められるのが危機管理担当者だが、求められる能力は何か。また、平時に はどのように備えればよいのだろうか。岩手大学で防災危機管理に係る人材育成に取り組んできた越野 修三・同大学客員教授は、危機管理担当者に求められるのは、非常時に際して「少ない情報から状況判断 して、目標は何なのか道筋を示すこと」だと語る。
2021/04/05
-
緊急事態宣言解除後も出勤者は変わらず
リスク対策.comが、1都3県の緊急事態宣言が解除された翌22日から行った簡易アンケート調査によると、「緊急事態宣言解除後、出社率は変わりましたか?」との問いに対し、「変わらない」との回答が60%で、微増が37%になった。アンケートは、メールマガジン読者らに対して配信し、翌日までに45の回答を得た。
2021/03/28
-
3.11から10年、日本の危機管理はどこまで向上したか?【アーカイブ配信】
2021年3月25日(木)に開催したオンラインセミナーのアーカイブ配信です。
2021/03/27